マネージャー日記では、硬式野球部の練習内容や状況などを掲載します。
2023年08月12日
【2023年夏季オープン戦】
2023.8.11金曜日
B戦 vs帝塚山大学
産 100 000 010 |2
帝 011 020 11× | 6
2-6⚫️
初回表 先頭の吉矢泰誠(2・報徳学園)がいきなりヒットで出塁すると、続くバッターの送りバントで進塁し 3番 西尾徳真(3・報徳学園)がレフトへタイムリーヒットを放ち1点を先制。
1-0
2回裏 先頭にツーベースヒットで出塁されると続くバッターに送りバントされる。しかし、ピッチャーの好フィールディングで2塁ランナーが3塁タッチアウト、ピンチを逃れたかと思われたが後続を抑えきれずヒットと犠牲フライで1点を失う。
1-1
3回裏 1アウトからフォアボールを出し盗塁や進塁打で2アウト3塁。そして続くバッターにタイムリーを打たれ、1点を失い逆転を許す。
1-2
5回裏 先頭にフォアボールを出し、ヒットで繋がれ送りバント、犠牲フライ、タイムリーヒットを打たれ2点を失う。
1-4
7回裏 2アウトからエラーで出塁され2塁まで進まれる。その後センター前へヒットを打たれるが、センターのファンブルの間に2塁ランナーが生還し1点を失う。
1-5
8回表 1アウトから3番 西尾のツーベースヒットでチャンスを作り、5番 勝川大暉(2・日本航空石川)の右中間へのタイムリースリーベースで1点を返す。
2-5
しかしその裏、先頭に初球を捉えられライトへのソロホームランで1点を失う。
2-6
最終回の攻撃も打線が繋がらず2-6で敗北致しました。
塩野翔大(3・九州国際大学付属)
2023年08月11日
【2023年夏季オープン戦】
2023.8.11 金曜日
東北遠征・復興試合
🅰️戦 石巻専修大学
🏟松島運動公園野球場
石 000 000 000 | 0
産 000 000 000 | 0
0-0 △
2回裏、2アウトから杤尾駿一(3・市尼崎)が二塁打で出塁し、田中蓮(2・関大北陽)が死球で続く、さらに笹川虹太朗(3・日本航空)が四球で続くも先制点とはならず。
8回裏、途中交代の雜賀健太(3・市尼崎)が2塁打を放ち、代打舟橋憲伸(3・金光大阪)が犠打でチャンスを作る。
しかしここのチャンスをものにできず、迎えた最終回
先頭、主将の上田寛人(3・矢上)が中前ヒットで出塁し犠打でランナーを送る。
しかしここも点にならず、無得点に抑えてくれた投手陣に援護する事は出来なかった。
0-0
主務 宮崎七海 (4・高砂南)
2023年08月09日
【2023年夏季オープン戦】
2023.8.7 月曜日
🅰️戦 岐阜聖徳大学
🏟大阪産大野球場
岐 000 000 000 | 0
産 000 010 000 | 1
1-0 ⚪️
試合が動いたのは、5回裏
先頭、田中蓮(2・関大北陽)が内野安打で出塁し盗塁を決め、相手の送球ミスで3塁まで進む。
そして1アウトから前の打席にツーベースヒットを放った有馬暖人(3・尼崎西)にチャンスがまわってくる。
ここでもツーベースヒットを放ち先制に成功する。
そして、その後チャンスを作るもなかなか点に繋げる事が出来ない。
しかし、投手陣が相手打線をノーヒットで打ちとり完封勝利致しました。
主務 宮崎七海 (4・高砂南)
2023年08月08日
【2023年夏季オープン戦】
2023.8.7月曜日
B戦 vs大阪学院大学
産 100 100 400 |6
学 000 000 000| 0
初回表 先頭がいきなりヒットで出塁すると続く2番 西山嵐大(2・近江)がエンドランとなるレフト前ヒットを放つも相手レフトの好守備により1塁ランナーが3塁タッチアウト。2番西山もその後牽制死で2アウトランナー無し。しかし続くバッターの左中間へのツーベースでチャンスを作り、4番 北橋桂太郎(2・尽誠学園)がライトへタイムリーヒットを放ち1点を先制。
1-0
4回表 1アウトからフォアボールで出塁すると、ワイルドピッチやライトフライでの進塁により2アウト3塁。そして8番 大久保慶和(2・浜松開誠館)のセンターへのタイムリーヒットで1点を追加。
2-0
7回表 先頭からデッドボールとフォアボールでランナー1.2塁。続くバッターは凡打に倒れるもその後もデッドボールとフォアボールにより押し出しで1点を追加。1アウト満塁とチャンスは続き、ここで代打 竹内幹貴(2・熊本国府)が初球を捉えライトへタイムリーヒットで更に1点追加。チャンスはまだ続き、またもや8番 大久保 のセンターへの2点タイムリーで、この回一挙4得点。
6-0
投手陣は継投リレーで失点を許さず6-0で勝利致しました。
塩野翔大(3・九州国際大付)