マネージャー日記では、硬式野球部の練習内容や状況などを掲載します。
2018年03月23日2018.3.23.リーグ戦開幕まで残り15日
4月7日のリーグ戦開幕まで残り15日となりました。選手たちはリーグ戦に向けて、打ち込み期間中です。オープン戦が終わってからも選手たちは淡々と室内練習場でバットを振り続けています。
(中津川)
(室内練習場で打撃練習中の選手たち)
2018年03月23日2018.3.23.オープン戦 vs奈良学園大学
今日はAチームBチームともに奈良学園大学さんとオープン戦を行いました。
Bチーム戦
大阪産業大 000 201 000 /3
奈良学園大 100 101 02× /5
奈良学園大学グランドでオープン戦を行いました。牟田のホームランなど、14安打と安打数は出ましたが、打線がつながらず3得点 、悔しい敗戦となりました。
Aチーム戦
奈良学園大学 001 100 103 /6
大阪産業大学 000 000 010 /1
Aチームは生駒第三グランドでオープン戦を行いました。中盤まで僅差の戦いで迎えた8回、代打、寺坂のタイムリーで2点差まで詰めよりましたが9回に3点を奪われ、6対1で敗戦しました。
次戦は3月26日びわこ成蹊スポーツ大学さんとオープン戦があります。応援よろしくお願いします
(中津川)
(試合前ミーティングの様子)
2018年03月22日2018.3.22.オープン戦vs.京都産業大学
大産大 100 001 002 4
京産大 301 000 10× 5
今日は京都産業大学グランドで京都産業大学さんとオープン戦を行いました。初回、藤井のタイムリーで先制しましたがその裏、二死から4本の安打で3点を奪われ逆転を許します。5回以降リリーフ投手陣が相手打線を安打3本に抑える粘りの投球。6回には藤井のオープン戦、2試合連続となるホームランで点差を縮めましたが、5対4で敗れました。
試合に行っていないメンバーはグランドコンディションが悪いため午後から室内練習場を使いノックやバッティングを行いました。
明日はA、Bともに奈良学園大学さんとオープン戦があります。応援よろしくお願いします。
(中津川)
2018年03月21日2018.3.21 チアリーディング部10周年記念公演
今日はリーグ戦でお世話になっているチアリーディング部の10周年記念公演に行きました。
チアリーディング部の息のあった演技に終始、目が離せませんでした。
素晴らしいパフォーマンスを見て選手たちはいいリフレッシュになったと思います。
チアリーディング部のみなさん10周年おめでとうございます🎊
(中津川)
2018年03月19日2018.3.19 オープン戦 vs.立命館大学
大産大 005 010 000 /6
立命館大 400 000 021× /7
今日は立命館大学グランドで立命館大学さんとオープン戦を行いました。初回、相手打線にはつかまり一挙に4点を奪われます、3回植村が出塁しチャンスを作り、その流れに乗り4番の藤井がスリーランホームランを打ちこの回五点をとり逆転。8回・9回、立命館打線につかまり、3点を取られ最後はサヨナラ負けでした。
(中津川)
2018年03月17日2018.3.17オープン戦vs.甲南大学
昨日の投稿でもあったように今日からマネージャー日記を担当になりました中津川です。野球部の毎日を発信していきたいと思います。
甲南大 214 020 000/9
大産大 000 000 170/8
今日は生駒第三グランドで今シーズンはじめてのBチームの練習試合が甲南大学と行われました。序盤はなかなかランナーが出せず苦しい試合展開でしたが8回、打者10人の猛攻で1点差まで詰め寄りましたがあと一本及ばず9対8で敗れました。 (中津川)
(生駒第三グランド)
2018年03月16日日記作成者 交代のお知らせ
前記事でご紹介させていただきましたが、新入生のマネージャーが入部し、
それに伴いこの日記も新たな目線から大産大野球部の「今」を
発信させていこうと思い、この投稿を最後に投稿者の交代をしようと思います。
至らぬ投稿ばかりでしたが、マネージャー日記をご覧いただきありがとうございました。
今後もマネージャー日記をよろしくお願い致します!
(福森)
2018年03月16日新入生マネージャーご紹介
今年も90名近くの新入生が入部し、大産大野球部もまた200名を超える
大所帯となりました。
私一人では目をいき届けることが厳しくなる折、2名のマネージャーが
入部しました\(^^)/
今後は、私福森と中津川、山根の3人でこの大産大野球部を支え、
そして柱として動いていきます!( ̄^ ̄)ゞ
(福森)
中津川 悠(なかつがわ はるか)
鳥取城北高校 出身
山根 大夢(やまね ひろむ)
大阪産業大学附属高校 出身
2018年03月15日2018.3.15 関東遠征 vs筑波大学
大産大 100000000 / 1
筑波大 000 111 04× / 7
関東遠征最終戦。
初回からいい流れで点を取り、テンポのいいピッチングで
抑えるも、チャンスでの1本が出ずなかなか追加点を入れることができませんでした。
継投した投手陣が徐々に点を取られ、
結果引き離される形となりました。
チームとしてやりべきことを明確にできてきているものの、
今シーズン未だ勝利をあげることができていない現状をしっかり受け止め、
4月からのリーグ戦本番にベストを持っていけるよう、残りの3月のOP戦や練習に
励んでいきます。
(福森)
武田(北大津・3)
藤原(篠山産業・3)
2018年03月14日2018.3.14 関東遠征 vs城西国際大学
大産大 300 000 000 / 3
城西大 100 110 01× / 4
【長打】
二塁打)井内、藤井
初回から4安打3得点でリードするも、その後追加点を入れることができず、
相手に徐々に追い詰められ、逆転を許してしまいました。
関東遠征4連敗を喫していますが、明日の最終戦は質にもこだわりながら
勝って大阪に帰りたいと思います。
(福森)
寺坂(香川西・3)
浅野(寒川・3)