マネージャー日記では、硬式野球部の練習内容や状況などを掲載します。
2024年03月14日
【2024年春季オープン戦】
2024.3.14 木曜日
🅱️戦 びわこ成蹊スポーツ大学
🏟️守山市民球場
産 000 000 002 5 | 7
び 000 110 000 1 |3
※10回タイブレーク
7-3⚪️
※11回先攻後攻入れ替わりタイブレーク
同点スタート
11回
び |0
産 |1×
0-1⚪️
1回表 先頭の西創太朗(1・岡山理大付)がヒットで出塁し、4番の勝川大暉(2・日本航空石川)がレフト前ヒットを放ちチャンスを広げるも、得点出来ず攻撃が終わる。
その後もチャンスは作るも得点できずに試合が進む。
4回裏 ヒットとフォアボールでピンチを招き、センター前ヒットで先制点を許す。
0-1
5回裏 フォアボール、送りバントでピンチを招きセンター前ヒットで追加点を許す。
0-2
9回表 先頭の勝川がライト前で出塁すると、途中出場の中村啓馬(3・金光学園)が左中間にタイムリースリーベースヒットを放ち1点を返す。さらに、辻野啓大(2・福知山成美)の犠牲フライで土壇場で同点に追いつく。
2-2
10回表 延長となり試合はタイブレークに突入する。西山嵐大(2・近江)がしっかりと送りバントを決め、チャンスを広げるとまたもや中村啓馬がランナー2人を帰す逆転のタイムリーヒットを放つ。さらに満塁のチャンスで途中出場の辻野の走者一掃タイムリースリーベースヒットを放ち点差を広げる。
7-2
10回裏 パスボールでランナーを1人帰すも、後続をしっかりと打ち取り試合終了
7-3で勝利しました。
※なお試合の進行に関わらず11回は先攻後攻を入れ替え、0-0のシチュエーションでタイブレークを行いました。
11回表 びわこ成蹊の攻撃をゼロで抑える。
11回裏 フォアボールで、チャンスを広げ、最後は代打塩澤律久(3・立正大淞南)がサヨナラヒットを放ち、試合終了。
0-1で勝利しました。
マネージャー 辻柊次朗(新1・乙訓)