マネージャー日記では、硬式野球部の練習内容や状況などを掲載します。
2018年04月08日2018.4.8 春季リーグ戦 第1節2回戦vs.大阪体育大学
春季リーグ 第1節2回戦
大体大 000 201 000 /3
大産大 210 061 00× /10
今日は春季リーグ戦第1節2回戦大阪体育大学と対戦しました。
初回、四球や相手のエラーの間に2点を先制、
2点を取られ、1点差で迎えた、5回、原田、野口、松川、藤井、谷村ら、打者11人の猛攻で6点を奪い勝利を引き寄せます、先発、當麻はランナーを背負いながらも要所要所を締め、9回162球の完投、投打がかみ合い10対3で大阪体育大学に連勝。
次戦は
第2節1回戦
4月14日(土)
vs.天理大学 9時30分試合開始予定
大阪シティ信用金庫スタジアム
応援よろしくお願いします
(中津川)
野口(北大津)
當麻(大産大附)
2018年04月07日2018.4.7 春季リーグ戦 第1節1回戦vs.大阪体育大学
春季リーグ、第1節1回戦
大産大 000 002 310 /6
大体大 000 000 200 /2
今日は春季リーグ戦、第1節大阪体育大学と対戦しました。
試合はお互い譲らず0対0で迎えた6回谷村、原田の連続安打、その後、辻が四球を選び、8番井内の先制タイムリー、尾西が四球を選び押し出しで一点追加、7回にも藤井のスリーベース、原田のタイムリー、井内の二打席連続タイムリーとなる2塁打で追加点を挙げます、投げては安達が9回を投げ12奪三振の好投で勝利を呼び込みました。6対2でリーグ戦初戦を勝利でおさめました。
明日は
第1節2回戦
vs.大阪体育大学 10時試合開始予定
南港中央球場
応援よろしくお願いします
(中津川)
安達(関大北陽)
藤井(市立尼崎)
井内(尼崎工)
2018年04月06日2018.4.6 前期授業開始
今日から前期の授業が始まりました。
選手たちは授業の間にグランドにきて練習を行いました。
雨が降る中、グランドでシートノックやバッティングを行いました。
明日、いよいよ春季リーグ戦開幕
第1節1回戦
vs.大阪体育大学
南港球場 12時40分試合開始予定
応援よろしくお願いします。
(中津川)
2018年04月05日2018.4.5 春季リーグ戦メンバー発表
今日は明後日、7日(土)から始まる春季リーグ戦のメンバー発表がありました。
室内練習場で1回から4回までの全部員が監督さんからリーグ戦に向けてのお話を聞き、リーグ戦のメンバーが発表されました。
監督さんのお話でもあったように200人を超える部員が一致団結してリーグ戦を戦っていきたいとおもいます。
応援よろしくお願いします
(中津川)
ミーティングの様子(室内練習場)
2018年04月02日2018.4.2.オープン戦 vs.大阪学院大学
大阪産業大 002 070 403 /16
大阪学院大 002 101 221 /9
今日は大阪学院大学グランドで大阪学院大学さんとオープン戦を行いました。
一点ビハインドで迎えた5回打者11人の猛攻で一挙に7点を奪います、その後も点を重ねていき16対9で勝利しました。山腰、野口、原田が3安打と打線を引っ張りました。
春のリーグ戦前のAチームのオープン戦はこれで全日程終了しました。
5日後の4月7日からリーグ戦が開幕します。
応援よろしくお願いします。
(中津川)
2018年04月01日2018.4.1 入学宣誓式
今日は入学宣誓式がありました。
野球部には87人の新入生が入部します。
一人一人が責任を持ちチームの力になれるように頑張っていきたいと思います。
明日はリーグ戦前、最後のオープン戦を大阪学院大学さんと行います。
応援よろしくお願いします!
(中津川)
2018年03月31日2018.3.31 練習
今日はAチームがグランドでシートバッティングなど実践練習、Bチームが室内練習場で打撃練習を行いました。
リーグ戦まで残り6日!!
(中津川)
松本(浜松開誠館)
戎本(大体大浪商)
2018年03月30日2018.3.30.オープン戦vs.近畿大学
今日は近畿大学グランドで近畿大学さんオープン戦を二試合行いました。
1試合目
大産大 001 020 002 / 5
近畿大 000 000 006 /6
松川、井内のタイムリー、藤井のスリーランホームランなどで5点を奪い迎えた最終回、四球やパスボール、5本の安打を許し、6失点、5対6の逆転サヨナラ負けでした。
2試合
近畿大 109 700 045 /26
大産大 701 011 000 /10
両チーム合わせ32安打と乱打戦となった試合、先制を許しますがその裏すかさず相手投手の四球などで出たランナーを安打で返し、一挙7点を奪います、しかし三回、9点を奪われその後も追加点を奪いますが、点差が離れ、26対10で敗れました。
次のオープン戦は4月2日、大阪学院大学さんと行います。リーグ戦前最後のオープン戦となります。応援よろしくお願いします。
(中津川)
2018年03月30日2018.3.30.オープン戦vs.大阪電気通信大学
電通大 013 000 103 /8
大産大 111 002 111 /8
今日は生駒第三グランドで大阪電気通信大学さんとBチームがオープン戦を行いました。
8回までに植田、久野、松下、野村のタイムリーなどで小刻みに得点を重ねましたが、9回表二死から四球、その後同点ホームランを浴び、同点にその後タイムリーを打たれて8対7と逆転をゆるしてしまいます。
その裏、最終回、なんとか一点を返し、8対8で試合終了。8対8の引き分けでした。昨日に引き続き勝利目前で逆転される悔しい試合でした。
春のリーグ戦前のBチームのオープン戦はこれで全日程終了しました。
8日後からリーグ戦が開幕します。引き続き応援よろしくお願いします!
(中津川)
2018年03月29日2018.3.29.オープン戦vs.関西大学
今日は関西大学グランドで関西大学さんとBチームがオープン戦を二試合行いました。
1試合目
大産大 000 001 100 /2
関西大 021 020 00× /5
13三振と打線が振るわず、相手、4投手の前に2点しか奪えず5対2で敗れました。
2試合目
関西大 000 000 003 /3
大産大 000 000 020 /2
先発投手が4回を無安打に抑え、それに続くようにリリーフ陣も安打を4本に抑える投手戦に、8回久野が出塁し、太田がこの試合3本目となるヒットで待望の先制点を挙げます、その後も一点を加えます。残りアウト3つまできましたが、3点を奪われ、3対2で敗れました。
明日はAチームが近畿大学さんとBチームが大阪電気通信大学さんとオープン戦を行います。
応援よろしくお願いします。
(中津川)
菊谷(大産大附)
(関西大学グランド)