マネージャー日記では、硬式野球部の練習内容や状況などを掲載します。
2018年08月11日2018.8.11
明日は
オープン戦(Bチーム)
vs太成学院大学 13時試合開始予定
生駒第3グラウンド
応援よろしくお願いします。
(副務 中津川)
2018年08月10日2018.8.10 東北遠征3日目
東北遠征3日目
オープン戦
大阪産業大 000 000 000 /0
東北学院大 000 100 01× /2
東北遠征初のオープン戦となったこの試合五回まで3安打に抑えられていた産大打線は6回二死から渡邊がセンター前を放つと代走浅野が盗塁を決めチャンスを作ると、松川も続いて二死一、二塁のチャンスを作るも、四番藤井が内野ゴロに倒れ得点とはなりません、その後も相手投手から得点を奪うことが出来ず2対0で完封負けと悔しい結果になりました。
東北学院大学との試合が終わりお昼過ぎから大川小学校に向かいました。大川小学校の校舎はほぼ壊滅しており、体育館や教室など見ると声が出ないほど悲惨な光景でした。
あらためて、震災の怖さを感じました。
明日は
東北遠征4日目
石巻専修大学とオープン戦を行う予定です。
応援よろしくお願いします。
(主務 山根)
2018年08月10日2018.8.10 東北遠征2日目
東北遠征2日
台風の影響により本日予定しておりました、ボランティア活動を行うことはできませんでしたがボランティアセンターで松本センター長からお話を聞くことができました
今現在、ボランティアの方のおかげで復興が進んでいる現状と同時進行で被災者の高齢化、ボランティア人員の減少など復興活動が意味を持てていないと言ってもいい現状があることを知りました。
午後からは石巻専修大学さんに室内練習場をお借りて練習を行いました。
その後宿舎にて
避難所でリーダーを務めてきた浅野仁美さんからお話を聞きました
そこでは、東日本大震災時の体験談や、災害に対する意識の持ち方などのお話を聞きました。
明日は東北学院大学とオープン戦を予定しております。
応援よろしくお願いします。
(マネージャー 山本彩未)
2018年08月08日2018.8.8.東北遠征1日目
東北遠征1日目
今日から東北遠征がスタートしました。
渋滞等がありましたが、無事に宮城県の宿舎に到着しました。
明日は天候が心配ですが、午前に南相馬市でボランティア活動、その後浅野仁美さんのご講話を予定しています。
(マネージャー 山本)
2018年08月08日2018.8.8.オープン戦 vs奈良学園大学
OP戦(Bチーム)
大阪産業大 000 005 000 /5
奈良学園大 101 001 33✕ /9
今日は奈良学園大学グラウンドで奈良学園大学とオープン戦を行いました。
2点を追う6回、4番川崎、代打西本の連続安打、安田が四球で歩き、北村がレフトへのタイムリー安打で1点を返すとその後、押し出し四球を選び同点となり土井のセンター前安打で勝ち越しに成功、しかし、8回9回とリリーフ投手が相手打線に捕まり、9対5で悔しい逆転負けとなりました。
(副務 中津川)
2018年08月07日2018.8.7
明日は
オープン戦(Bチーム)
vs奈良学園大学 13時試合開始予定
奈良学園大学グランド
応援よろしくお願いします
(副務 中津川)
2018年08月07日2018.8.7 東北遠征
明日から選手30名マネージャー2名スタッフ2名が東北遠征に出発します。
東北遠征では、オープン戦やボランティア活動などを行う予定です。
東北遠征の予定は以下の通りです
8月8日 移動日
8月9日 南相馬ボランティアセンターにてボランティア活動
8月10日 OP戦 vs東北学院大学
8月11日 OP戦 vs石巻専修大学
8月12日 OP戦 vs筑波大学
8月13日 移動日
(副務 中津川)
2018年08月06日2018.8.6オープン戦vs名古屋産業大学
オープン戦
1試合目
名産大 000 022 100 /5
大産大 000 003 000 /3
2試合目
大産大 000 000 110 /2
名産大 000 000 000 /0
今日は生駒第三グラウンドで名古屋産業大学とオープン戦を2試合行いました。
1試合目
6回、藤原が四球を選びこの試合はじめて先頭打者が出塁すると飯隈のエンドランが決まり一三塁のチャンスを作ると松川のタイムリーが飛び出し一点を返します、その後も藤井の犠牲フライや原田のタイムリーで得点を重ねましたが5対3で敗れました。
2試合目
0対0と両チーム互角で迎えた7回、8番重栖、代打尾西の連続安打で得点圏にランナーをためると1番辻のライト前タイムリーで先制に成功、その後も投手陣が粘りの投球で0を並べ2対0で勝利しました。
(副務 中津川)
2018年08月05日2018.8.5 オープン戦、vs佛教大学 vs近畿大学
OP戦(Aチーム)
大産大 000 000 100 /1
佛教大 000 030 13✕ /7
OP戦(Bチーム)
大産大 002 001 010 /4
近畿大 006 020 11✕ /10
今日は
Aチームが佛教大学グランドで佛教大学と
Bチームが近畿大大学グランドで近畿大学と
対戦しました。
Aチーム
3点を追う7回、二死から辻、松川が四球を選びチャンスを作ると、代打野村がチーム初安打となるセンター前安打で一点を返しますがその後相手、4投手の前になかなかチャンスを作ることができず7対1で敗れました。
Bチーム
3回、土井の二塁打で2点を先制しますがその裏打者一巡の猛攻をくらいに6点を失います、6回、浅野のタイムリーで一点を返しますが
点差が開きゲームセット10対4で敗れました。
明日は
OP戦
vs名古屋産業大学 10時試合開始予定(2試合を予定)
生駒第3グラウンド
応援よろしくお願いします
(副務 中津川)
2018年08月04日2018.8.4
明日は
OP戦
Aチーム
vs佛教大学 13時試合開始予定
佛教大学野球部グランド
Bチーム
vs近畿大学 10時試合開始予定
近畿大学野球部グランド
応援よろしくお願いします
(副務 中津川) (写真撮影 山本彩未)
山内(藤井学園寒川)②
鈴子(高知)①