大阪産業大学硬式野球部

マネージャー日記blog

マネージャー日記では、硬式野球部の練習内容や状況などを掲載します。

2018年08月19日2018.8.19 オープン戦vs西日本工業大学

OP戦

西日本工大 001 000 0 /1

大阪産業大 300 064 ✕ /13

(7回コールド)

今日は生駒第3グラウンドで西日本工業大学さんとオープン戦を行いました。

初回、原田のタイムリー二塁打で幸先よく先制に成功すると、その後、無得点が続き向かえた5回、原田の今日2本目となるタイムリー、飯隈のフェンス直撃の二塁打で点差を広げ、13対1で7回コールドゲームとなり勝利しました。

明日は

OP戦

vsPanasonic    10時試合開始予定

パナソニックベースボールスタジアム

応援よろしくお願いします。

(副務 中津川)

2018年08月18日2018.8.18 オープン戦(Bチーム)vs阪南大学

OP戦(Bチーム)

大産大 002 000 000 /2

阪南大 003 303 02✕ /11

今日は阪南大学羽曳野グラウンドで阪南大学さんとオープン戦を行いました。

3回表先頭鎌田が二塁打で出塁すると、続く津島が左中間を破るタイムリー2塁打で先制しますが?投げた4投手全員が失点と相手打線に打たれ11対2で敗れました。

明日は

OP戦

vs西日本工業大学     10時試合開始予定

生駒第3グラウンド

応援よろしくお願いします

(副務  中津川)

2018年08月17日2018.8.17 オープン戦(Bチーム)VS関西大学

オープン戦(Bチーム)

1試合目

大産大 000 000 000 /0

関西大 110 001 00✕ /3

2試合

関西大 010 001 100 /3

大産大 000 200 11✕ /4

今日は関西大学グラウンドで関西大学さんとオープン戦を行いました

1試合目

試合はいきなり先頭打者ホームランを浴び、追う展開となるしかし、打線が相手投手の前に2安打、8三振に抑えられ完封負け。

3対0で敗れました。

2試合目

4回、四球やエラーでランナーを貯めると7番泉のセンター前タイムリーで2点を返し逆転しますが、お互い点を取り合い1点ビハインドで迎えた8回、中道が二塁打で出塁すると途中出場の初田がセンターに犠牲フライを放ち逆転、9回を0に抑えて4対3で勝利しました。

明日は

オープン戦(Bチーム)

vs阪南大学    10時試合開始予定

阪南大学羽曳野グラウンド

応援よろしくお願いします

(副務 中津川)

2018年08月16日2018.8.16

明日は

 

オープン戦(Bチーム)

 

vs関西大学      10時試合開始予定(2試合を予定)

関西大学グラウンド

 

応援よろしくお願いします。

 

(副務 中津川)

2018年08月15日2018.8.15 オープン戦 vs立命館大学

オープン戦

大産大 000 000 000 /0

立命大 210 000 10✕ /4

今日は立命館大学グラウンドで立命館大学さんとオープン戦を行いました

初回、外野手のエラーなどとあり2点を失います、その裏、先頭の原田が安打で出塁しますが得点には繋がりません。その後も松本がセンターオーバーの二塁打、代打野村などが安打を放ちましたか、ホームが遠く4対0で完封負けでした。

(副務 中津川)

2018年08月14日2018.8.14

明日は

 

オープン戦

vs立命館大学  10時30分試合開始予定

 

立命館大学グラウンド

 

応援よろしくお願いします。

(副務 中津川)

2018年08月13日2018.8.13 オープン戦(Bチーム)vs大阪工業大学

オープン戦(Bチーム)

1試合目

大阪工業大 021 113 301 /12

大阪産業大 010 200 310 /7

7回、西井一の内野安打を放つとその後、山尾が続き、1番菊谷が変化球を捉えセンター前へのタイムリー安打を放ち2点を追加します。

8回にも4番川崎がこの日4本目となる安打を放ちチャンスを作ると中西の内野ゴロの間にホームに帰りの7点目のホームインとなりましたが、1回と8回以外のイニング全てで失点を許すなど投手陣が打ち込まれてしまい、12対7で敗れました。

2試合目

大阪産業大

大阪産業大 002 003 042 /11

大阪工業大 001 100 10✕ /3

同点で迎えた6回、相手のミスなどで一二塁のチャンスを作ると、6番植田がレフトへのホームランを放ち逆転に成功します。8回にも植田が2打席連続のホームランを放ち点差を広げます。11対3で勝利しました。

(副務 中津川)

2018年08月13日2018.8.12 東北遠征5日目

東北遠征5日目

オープン戦

大産大 010 000 300 /4

筑波大 500 033 01✕ /12

筑波大学グラウンドで筑波大学さんとオープン戦を行いました。

10点差で迎えた7回、1番野口が四球を選ぶと代打松岡が右中間を破るタイムリ二塁打を放ち1点を返します。その後も四球などでランナーを埋め、松本のこの日2本目となるタイムリー安打を放ちましたが、予想外の大量失点に追いつくことができず、12対4と点差を広げられ敗れました。

 

(マネージャー 山本彩未)

2018年08月12日2018.8.12 オープン戦(Bチーム)vs太成学院大学

オープン戦(Bチーム)

太成学院大 020 004 000 /6

大阪産業大 100 200 40✕ /7

今日は生駒第3グラウンドで太成学院大学さんとオープン戦を行いました。

1点ビハインドの4回、一死から先発マスクをかぶる、北村がレフトに本塁打を放ち同点に、その後、菊谷が安打を放つなどして、逆転に成功します。逆転を許し3点ビハインドで迎えた7回、四球などで塁を埋めると代打藤原輝政のレフト線を破るタイムリー、続く泉もタイムリー安打を放ち、逆転に成功、投手陣が1点のリードを守りき6対7で勝利しました。

明日は

オープン戦(Bチーム)

vs大阪工業大学    10時試合開始予定(2試合)

生駒第3グラウンド

応援よろしくお願いします。

(副務 中津川)

2018年08月11日2018.8.11 東北遠征4日目

東北遠征4日目

オープン戦

大阪産業大 010 022 106 /12

石巻専修大 001 011 101 /5

打線が爆発し快勝となったこの試合、2回、辻の二塁打で先制をすると、その後も藤井のタイムリー、9回には松下の2点タイムリー安打で追加点をあげ、終わってみれば16安打12得点。12対7で勝利しました。

(主務 山根)