大阪産業大学硬式野球部

マネージャー日記blog

マネージャー日記では、硬式野球部の練習内容や状況などを掲載します。

2018年11月17日2018.11.17

オープン戦

VS太成学院大学

太成学院大000 000 000 1 /1

大阪産業大)000 000 000 0 /0

 

B組主体で挑んだ1戦は1点を争う試合に。

3回饗場がヒットで出塁すると、3番岡本が変化球を捉えライト前に安打を放ちチャンスを作りますが4番根川がライトフライに打ち取られ先制とはならず。

その後も安打は放つもののランナーを返せず延長10回1点を奪われこれが決勝点に、14安打とヒットは出たものの13残塁と打線が繋がらず悔しい敗戦になりました。

 

明日は

オープン戦

VS関西大学

in関西大学グラウンド

10時試合開始予定(2試合を予定しております)

 

(副務 中津川)

 

山腰 ①(大阪学芸)

2018年11月16日2018.11.16

明日は

オープン戦

vs太成学院大学 

10時00分試合開始予定

in生駒第3グラウンド

応援よろしくお願いします。

 

(副務 中津川)

 

山本②(京都翔英)

2018年11月10日2018.11.10

オープン戦⚾️

VS大阪経済大学

産大101 100 100 /4
経大000 000 000 /0

初回、4番に抜擢された谷村がレフトへのタイムリー安打を放ち先制点を奪います。
3回。松岡が犠牲フライを放ち小刻みに点数を重ねていきます。
守っては4投手が完封リレーを演出
その後も相手のミスから得点を重ね、4対0で勝利しました。
(副務 中津川)

2018年11月09日2018.11.9

明日は

OP戦

vs大阪経済大学    10時試合開始予定

大阪経済大学グラウンド

応援よろしくお願いします

(副務 中津川)

浅野③(藤井学園寒川)

2018年11月04日2018.11.4

オープン戦

大阪産業大 101 002 001 /5
奈良学園大 010 102 000 /4

初回1番松岡がセンター前安打で出塁、その後チャンスを広げ5番谷村が先制タイムリーを放ちます。3回には藤井6回には鎌田がそれぞれタイムリーを放ち得点をかさねます。
同点で迎えた9回途中出場の植村の内野安打の間に武田が勝ち越しのホームを踏みます。
野村が好守備を見せるなど1点差を守り切り5対4で勝利しました。

(副務 中津川)

2018年11月03日2018.11.3

オープン戦⚾️

VS関西大学

 

関西大 000 400 120 /7

大産大 000 300 000 /3

 

先制を許した直後の4回裏、泉が四球で出塁、7番鎌田がこの日2本目の安打でチャンスを広げると8番北村がレフトの頭上を越えるタイムリー二塁打を放ちます。その後1番植村遼にもタイムリーが飛び出し1点差に詰め寄りますがリリーフ陣が捕まり、7対3で敗れました。

 

明日は

オープン戦

vs奈良学園大学 14時試合開始予定

奈良学園大学グラウンド

応援よろしくお願いします。

(副務 中津川)

 

小橋川②(相生学院)

2018年11月02日2018.11.2

明日は

OP戦

vs関西大学    13時15分試合開始予定

関西大学グラウンド

応援よろしくお願いします

太田諒①(奈良朱雀)

2018年10月27日2018.10.27

本日は関西選手権大会に阪神連盟代表として出場している、関西国際大学の応援に行きました。

来年は阪神連盟代表として関西選手権大会に出場できるよう、頑張っていきたいと思います。

(副務 中津川)

2018年10月16日2018.10.16

  1. 2018年度秋季リーグ戦の表彰選手が発表されました。

本学からは2選手がベストナインに選出されました。

二塁手     俊輝  (京都両洋) 初受賞

外野手   藤井 倭  (市立尼崎)  2度目

(副務 中津川)

 

辻④(京都両洋)

藤井②(市立尼崎)

 

2018年10月15日2018.10.15

秋季リーグ戦第7節3回戦

関外大 100 001 000 /2

大産大 010 022 00✕ /5

今季リーグ戦最終戦となった試合は初回いきなり、先制を許してしまいますが2回井内のタイムリー二塁打で同点に追いつくと5回には2番藤原がレフトへ本塁打を放ち勝ち越しに成功。その後も辻のタイムリー三塁打もあり、試合を優位に進めます。

投げては先発繁本が7回を2失点に抑えると

8回は4回生迫田が1イニングを9球で抑え、9回廣中が最後の打者をレフトフライに打ち取り、最終戦を5-2の勝利で飾りました。

2018年度秋季リーグ戦の成績は以下の通りです。

通算成績

順位   3位

14試合6勝7負1分 勝ち点3

この試合を持ちまして、4回生は引退となります。お疲れ様でした。

今季リーグ戦も応援ありがとうございました。

(副務 中津川)