マネージャー日記では、硬式野球部の練習内容や状況などを掲載します。
2019年08月11日2019.8.11
オープン戦
Bチーム
摂南大 000 020 030 /5
大産大 000 014 30× /8
5回2死無塁から四球でランナーを出し続く1番、2番に安打を許し先制されるとその後パスボールで失点し先に2点を失いました。すぐに追いつきたい中5回の裏に8番の植村が安打で出塁すると9番松本がタイムリー二塁打を放ち1点を返します。
続く6回、7回に打線が繋がり2回で7点を奪いました。その後3点を返されましたが8対5で逃げ切り勝利しました。 (マネージャー 井下)
2019年08月10日2019.8.10
オープン戦
Bチーム
奈良学園大 000 020 000 /2
大阪産業大 000 040 00× /4
4回まで均衡した試合の中2番手投手が死球、四球とランナーを出し犠打で走者を進められると、9番打者に安打を許し2点を先制されてしまいます。嫌な流れを断ち切りたい中6回に四球でランナーを出すと3番村井の犠打がフィルダースチョイスとなりチャンスを広げると代打の小林祐が同点となる2点タイムリー2塁打を放つとその後6番の野本が勝ち越しの2点タイムリー三塁打を放ち逆転に成功します。その後投手陣が粘りの投球を見せ4対2で勝利しました。
(マネージャー井下)
2019年08月10日2019.8.10
東北遠征2日目👏
今日は福島県南相馬市で1日ボランティア活動を行いました。
昨年の東北遠征では天候不良で中止になった為、初めてのボランティア活動の選手が多い中、手際よく作業を進め多くの竹の伐採等をしました👏
(主務 中津川)
原田峻④(比叡山)
野口④(北大津)
2019年08月09日2019.8.9
東北遠征1日目🚍
朝、大学を出発し12時間かけ、福島県いわき市の宿舎に到着しました。
明日は1日目、南相馬市でボランティア活動を行います💪
(主務 中津川)
2019年08月08日2019.8.8
明日8/9~8/14まで東日本大震災復興支援活動及び復興試合を行うため東北遠征を行います。
活動内容等はHP・Twitter・Instagramにて随時更新予定です。
🌟東北遠征行程🌟
・8/9移動日
・8/10南相馬市復興支援活動
・8/11復興試合vs石巻専修大学
・8/12復興試合vs東北学院大学
・8/13オープン戦vs作新学院大学
・8/14移動日
応援宜しくお願いします🙏
2019年08月08日2019.8.8
オープン戦
岐阜聖徳大 003 001 000 /4
大阪産業大 023 000 23× /10
2回先頭の西が安打を放つと7番飯隈が初球、バンドの構えからヒッティング。バスターが見事に決まりその後1死2.3塁とし西井の投手ゴロが相手のミスを誘い2点先制します。しかし直後の3回表好投していた先発投手が4本の長短打を浴びるなど3点を奪われ逆転されてしまいます。嫌な流れを断ち切りたい打線は谷村が右中間を綺麗に破るタイムリー2塁打を放つなどこの回一挙3得点。その後は1度も主導権を譲ることなく11安打10得点と相手を攻め続け10対4で勝利しました。
(主務 中津川)
谷村④(関西)
2019年08月05日2019.8.5
🌟お知らせ🌟
2019年度秋季リーグ戦の日程が阪神大学野球連盟公式HPで公表されました。HPではリーグ戦日程だけではなく1部所属6チームの見どころなどが掲載されています。本校は8月31日の開幕第2試合が初戦となります。応援宜しくお願いします😤😤
阪神大学野球連盟HP
↓
http://hanshin-bbl.com/
2019年08月04日2019.8.4
オープン戦
大産大000 201 000 /3
阪南大000 000 010 /1
雨天中止の試合が多く久々のオープン戦となった試合は4回、土井・原田峻・谷村が四球を選び満塁のチャンスで前の打席で安打を放っている村田琉が押し出しとなる四球を選び先制します。その後2死満塁となりますが主将の西井が落ちる変化球をセンター前に運び追加点を奪います。守っても投手陣がコントロールの良い投球で、阪南大打線を抑え8月初戦となるオープン戦を3-1で勝利しました。
津島②(米子松蔭)
2019年07月20日2019.7.20
オープン戦
Aチーム
上海大000 000 00 /0
大産大340 001 0× /8
(8回コールドゲーム)
4月からコーチ留学の為チームに帯同している王コーチの所属している上海外国語大学との交流戦を行いました。
試合は藤井・土井の連続安打などで先制。2回は相手の失策も絡み4得点。序盤で7点を奪います。しかし、その後はナックルボールを操る技巧派投手の前に得点を重ねることが出来ませんが、投手陣が上海外国語打線を3安打に抑え8-3でコールド勝ち。
試合後は上海外国語大学の選手と食事をし交流会を行いました。
✨王コーチは8月末までコーチ留学でチームに帯同します。
2019年07月07日2019.7.7
オープン戦
Aチーム
大産大200 000 010 /3
佛教大100 221 20× /8
初回1番野口が四球2番西がレフト前安打を放ち二遊間コンビで1.3塁のチャンスを作ると藤井倭が犠牲フライを放ち幸先よく先制すると、昨日2安打を放った土井が2塁打を放ち追加点を奪います。しかし佛教大に9四死球4盗塁を許すなどし8失点。打線も3投手を前に11三振。3-8で大敗しました。
Bチーム
大産大011 010 400 /7
電通大001 101 002 /5
点の奪い合いとなった試合は2回山腰が先制ホームランを放ち5回には泉がホームランを放ち試合を優位に進めます。同点で迎えた終盤7回根川の安打や相手のエラーで満塁とすると代打谷が満塁ホームランを放ちこれが決勝打に。7-5で勝利しました。
(主務 中津川)
井本①(倉吉北)