マネージャー日記では、硬式野球部の練習内容や状況などを掲載します。
2019年05月05日2019.5.5
- 春季リーグ戦第5節1回戦
大産大001 000 000 /1
関国大000 000 000 /0
昨秋リーグ戦王者との対戦となった第5節1回戦。初回松岡がセンターに先頭打者安打を放つと藤原遥がきっちり犠打を決めチャンスを作ります。3番藤原倭・4番谷村が連続三振に倒れ簡単には先制となりません。
先発マウンドに上がったのはエースNo、18を背負う安達。1回裏、先頭に二塁打を浴び、その後、死球などで二死一・三塁のピンチとなりますが5番打者をレフトフライに打ち取り初回を0点に抑えます。
3回表、一死から首藤が四球を選び、盗塁を決めると、先週の体大戦でホームランを放つなど好調の藤原遥がセンター前安打を放ち先制します。援護を受けた安達は6回まで走者を二塁すら踏ませないピッチングを見せます。7回先頭打者に四球。その後安打を打たれこの日1番のピンチとなりますが代打をショートゴロに打ち取りこの回もスコアボードに0を刻みます。
終わってみれば9回115球被安打2無失点の完璧な投球で1点の援護を最後まで守り抜き1-0で勝利しました。
⚾️完封勝利で嬉しい今季1勝目・安達④(関大北陽)「初めて完封できたことは自信になった。なによりチームが勝てたことが良かった」
次戦は
5/6
春季リーグ戦第5節2回戦
vs関西国際大学 9時30分試合開始予定
南港中央公園野球場
応援よろしくお願いします!
松岡④(東大阪大柏原)
(主務中津川)
2019年04月28日2019.4.28
春季リーグ戦第4節2回戦
大体大000 100 010 /2
大産大001 000 000 /1
阪神リーグ平成最後の試合となった2回戦は2回井内がチーム初安打を放つと野口が犠打を決めますが後続が倒れ先制とはなりません。
続く3回、松岡が死球を受けその後2.3塁とチャンスを広げると打席には、昨日ホームランを放っている藤井倭。5球目を打ちますがショートゴロ。藤井倭が一塁へ気迫のヘッドスライディング!!なんとかダブルプレー崩れの間に松岡がホームイン。昨日に続き先制に成功します。2勝目をかけた當麻は4回に同点に追いつかれるも、二遊間がダブルプレーを2つ決めるなど打たせてとるピッチングで味方の勝ち越しを待ちます。しかし8回1死から連打を浴び1死2.3塁のピンチを招くとスクイズを決められ逆転を許します。昨日16安打を放った打線でしたが安打4本に抑えられ1対2で敗れました。
次戦は
5/5
春季リーグ戦第5節1回戦
vs関西国際大学 12時10分試合開始予定
南港中央公園野球場
応援よろしくお願いします!
⚠️第4節3回戦は5/20 10時から万博記念公園野球場にて行います。
(主務中津川)
藤原遥④(篠山産業)
2019年04月27日2019.4.27
春季リーグ戦第4節1回戦
大産大102 002 110 /7
大体大000 010 051 /7
(大会規定により9回引き分け)
3節を終えて4勝0敗2引と無傷の大体大との対戦となった試合は、初回1番松岡が初球を、捉えライト前安打を放ちます。
藤原の犠打で松岡を得点圏に進めると、4番谷村がセンター前にタイムリーを放ち先制に成功します!谷村は3回にも2打席連続となるタイムリー。6回、藤原遥がツーランホームラン。8回には藤井倭がソロホームランを放つなど着実に得点を重ね試合を優位に進めます。先発安達は走者を出すものの要所要所を抑えるピッチングで7回を1失点に抑え、勝ち投手の権利をえてマウンドを降ります。
後を受けた繁本でしたが、先頭に二塁打を浴びるなど0回2/3を投げ被安打5と体大打線の猛攻に捕まり5失点。2死2.3塁と絶体絶命のピンチで早川がリリーフとしてマウンドに上がります。先頭打者に四球を許し満塁としますが、8番打者を空振り三振に仕留め1点のリードを守ります。しかし最終回2死まで体大打線を追い込みますが3番打者に、同点タイムリーを浴び、大会規定により9回引き分けとなりました。
⚾️7回7奪三振の粘りのピッチング・安達④(関大北陽)「なんとかチームの勝利に貢献できるピッチングをと思っていた。任された試合は最後まで投げ切りたかった。明日もチーム一丸で勝ちにいく」
次戦は
4/28
春季リーグ戦第4節2回戦
vs大阪体育大学 14時50分試合開始予定
南港中央公園野球場
応援よろしくお願いします!
(主務中津川)
2019年04月15日2019.4.15
春季リーグ戦第2節3回戦
甲南大000 003 000 /3
大産大000 000 100 /1
勝てば勝ち点、負ければ前半戦勝ち点なしかと前半戦の山場となった試合。5回まで相手打線を安打1本に抑えていた安達は6回、先頭打者に本塁打を浴びると4番・5番に連続タイムリーを浴びこの回で、マウンドを降ります。スコアボードに0を並べられていた打線は7回二死走者二塁の場面でベンチが動きます。植村遼に代打野村。野村は変化球を捉えセンター前安打。二塁走者の井内がホームイン。1点を返します。
2点差のまま迎えた9回、井内がレフト前安打、佐田谷が今日2本目の安打をライトに放ち土壇場で、チャンスを作りますが反撃もここまで1-3で敗れました。
⚾️1スイングで仕事をしっかり決める・野村④(矢上)「チャンスで打つのが僕の仕事。打っても勝てなければ意味が無い。4節目も全員野球で勝ちに行く。」
次戦は
4/27
春季リーグ戦第4節1回戦
vs大阪体育大学 9時30分試合開始予定
南港中央公園野球場
応援よろしくお願いします!
(主務中津川)
川崎④(大阪学院大)
2019年04月14日2019.4.14
春季リーグ戦第2節2回戦
大産大001 001 201 /5
甲南大100 000 001 /2
雨が降る中始まった試合は先制されてむかえた2回先頭井内がバットを折られながらもライト前に安打を放つと佐田谷が1球で犠打を高本がライト前安打で続き、チャンスを作りますが、植村遼・首藤が打ち取られ得点を挙げることは出来ません。
3回、松岡・谷村・井内のクリーンアップが3連打を放ち同点に追いつきます。6回二死ながら走者二塁。ツーストライクから「必死に食らいついた」と話した高本の打球は値千金の勝ち越しタイムリー安打に。
7回4番谷村がライト線に二塁打を放ち2点を追加。先発當麻は9回を2失点に抑える力投で今季初勝利。投打が噛み合い2-5で勝利しました。
⚾️147球四死球1で完投勝利・當麻④(大産大付)「バックの声に助けられ最後まで強気に投げる事が出来た。みんなで掴み取った一勝。明日からも責めの気持ちを忘れず7連勝したい。」
⚾️3打数2安打2打点のマルチ安打・谷村④(関西)「タイムリーはみんなが打たしてくた。4番の仕事が出来て良かった。3戦目もチーム全員で頑張る。」
次戦は
4/15
春季リーグ戦第2節3回戦
vs甲南大学 13時00分試合開始予定
大阪シティ信用金庫スタジアム(舞洲ベースボールスタジアム)
応援よろしくお願いします!
(主務中津川)
尾西透哉 ④(立正大淞南)
2019年04月13日2019.4.13
春季リーグ戦第2節1回戦
甲南大000 010 001 /2
大産大000 100 000 /1
大幅に打線を組み替えて挑んだ試合は3回3番井内がセンターに安打を放つと、続く松岡が右中間を破る二塁打を放ちチャンスを作ると、主将高本が放った打球を相手一塁手がエラー。その間に井内がホームに帰り先制に成功します!投げては安達が8回まで相手打線を1点に抑える好投しかし、同点でむかえた9回一死二塁のピンチをむかえるとライト前タイムリーを浴び逆転を許してしまいます。
しかし9回守備から入った佐田谷がリーグ戦初安打をセンター前に放ちます。その後佐田谷が俊足を生かし盗塁に成功。一打同点と食らいつきますが後続が倒れ1-2で敗れました。
⚾️リーグ戦初打席初安打初盗塁・佐田谷③育英「自分が刺せなくて逆転のホームインを許してしまっていたので、なんとしてもチャンスを作ろうと打席に入った。緊迫した場面で盗塁を決めれてよかった。」
次戦は
4/14
春季リーグ戦第2節2回戦
vs甲南大学 12時10分試合開始予定
南港中央野球場
応援よろしくお願いします!
(主務中津川)
野口④(北大津)
2019年04月07日2019.4.7
春季リーグ戦第1節2回戦
大産大 000 010 000 /1
天理大 102 000 00× /3
連敗を阻止するべく先発マウンドに上がったのは右のエース安達。初回、先制点を奪われますがなんとか踏ん張り最小失点で切り抜けます。安達は5回を投げ9本の安打を浴びるなど本調子とは言えないピッチングでマウンドを繁本に譲ります。あとを受けた繁本は緩急を上手く使い3回無失点の好投!!
打線は主将高本のタイムリーのみの1得点。
1・2・3番が計7三振と相手投手を攻略出来ず。天理大学に連敗となりました。
⚾️5回表執念のタイムリー安打・高本④PL学園
「自分の結果よりもチームの勝利。切り替えて次戦勝てるよう1週間準備したい。」
⚾️3回を被安打1に抑える好リリーフ・繁本③(西宮今津)
「悪い流れを変えれるピッチングをしようと心がけた。昨季リーグ戦でも投げた球場だったので落ち着いてピッチングが出来た。」
次戦は
4/13
春季リーグ戦第2節1回戦
vs甲南大学 14時50分試合開始予定
大阪シティ信用金庫スタジアム(舞洲べーボールスタジアム)
応援よろしくお願いします!
鈴子②(高知)
2019年04月06日2019.4.4
春季リーグ戦第1節1回戦
天理大 001 004 010 /6
大産大 000 010 000 /1
初の開幕投手となった當麻はなかなかコントロールが定まらず、毎回走者を背負う苦しい展開に。援護したい打線は5回井内が大会1号となるソロホームランを放ち同点に追いつきます。直後の6回2死から内野安打・四球と出塁を許すと7番打者にこの日2本目の2塁打を浴び勝ち越されてしまいます。
井内のホームラン以降、安打が1本も出ず終わってみれば4安打に抑えられ1-6で敗れました。
⚾️リーグ戦初スタメン初出場で6補殺・首藤①(益田東)「初のリーグ戦でものすごく緊張しましたが優しい先輩方の後押しのおかげでいつも通りの自分のプレーができました!」
⚾️リーグ戦初登板、1回を無失点に抑えるピッチング・早川③(尼崎工業)「キャンプで取り組んだ事を意識しながら投げることが出来ました!まだまだリーグ戦は続きますがチームの勝利に貢献できるように準備していきたいと思います。」
次戦は
4/7
春季リーグ戦第1節2回戦
vs天理大学 10時試合開始予定
ほっともっとフィールド神戸
応援よろしくお願いします!
當麻④(大産大附属)
2019年04月05日2019.4.5
明日から開幕するリーグ戦メンバーの発表が行われました⚾️🔥
主将の高本や、副主将の野口、安達を中心にチーム一丸となって戦っていきます
明日は
春季リーグ戦第1節1回戦
vs天理大学 13時10分試合開始予定
ほっともっとフィールド神戸
応援よろしくお願いします☺️
2019年04月04日2019.4.4
今日は野球部OBのエースケータリング宮本さんが、土曜日から始まるリーグ戦に向け激励の意味を込めて全部員200人以上の昼食のご馳走してくれました!!
左)中村光④(高槻北) 右)安田優④(鳥羽)