マネージャー日記では、硬式野球部の練習内容や状況などを掲載します。
2023年01月10日
《祝 成人 特別企画》
新成人の皆様、おめでとうございます。
特別企画として、当野球部員から保護者の皆様へのメッセージを掲載致します!
是非ご覧下さい⭐️
主務 宮崎七海 (3・高砂南 )
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
○名前: 橋本康生
(2・木更津総合 )
○地元:奈良県奈良市
○お父さんお母さんへ
20年間、大切に育ててくれてありがとう。これからは、どんどん親孝行していくので楽しみにしていてください。早死には許しません。(笑)
ちゃんと長生きしてこれからも楽しんでいきましょう!
その他の投稿もInstagramに掲載しております!
是非チェックして下さい!
https://www.instagram.com/p/CnOR1qYvQ1z/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
2023年01月09日
㊗️成人の日
成人を迎えられた皆様
おめでとうございます!
当野球部からも、50名の部員が成人致しました。
成人の特別企画として色々と投稿するので、お楽しみに🌟
主務 宮崎七海 (3・高砂南 )
2023年01月05日
1月5日(金)より、2023年の練習が開始致しました。
主将の荒木海斗 (3・福井工大福井 )を筆頭に幹部で、野球場を清めました。
また練習後は、毎年恒例である野崎観音へ向かいながら、ゴミ拾いを実施致しました。
地域の方々がたくさん声をかけて下さり、大変励みとなりました。
1968年に創部した、この歴史ある硬式野球部の今後の活躍に、是非温かいご声援を、お願い致します!
主務 宮崎七海 (3・高砂南 )
2023年01月01日新年のご挨拶
【新年のご挨拶】
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は、当野球部への温かいご声援を賜り、誠にありがとうございました!
皆様の温かいご声援が、私たちの力になっている事を改めて実感した1年となりました。
2023年も新たな歴史を刻めるよう、私たちスタッフ、部員一同精神して参ります。
挑戦し続ける、大阪産業大学硬式野球部へ変わらぬご声援を宜しくお願い致します!
また、皆様にとって素敵な一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます🌟
主務 宮崎七海 (3・高砂南 )
2022年12月24日
本日年内最後の練習という事で、
1年間頑張ってくれた部員のみんなへ炊き出しとして豚汁を提供しました⚾️
大きな鍋3つ分で約300名分作りましたが、全て完食してくれました!
そしてとても喜んでくれて、嬉しかったです!
お手伝いの部員が、全面的に協力してくれたのでとても助かりました!
ありがとう!
そして初めての試みとなったTikTok LIVEでは約1980名の方が見に来てくれました🙇♀️
ギフトもたくさん頂きありがとうございました。
また来年もよろしくお願い致します!
主務 宮崎七海 (3・高砂南 )
2022年12月24日
年内練習納め
平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
弊部では、本日12月24日土曜日をもちまして、年内の練習を終了致しました。
沢山の方々のご支援、ご協力があり年内の活動を終える事が出来ました。
誠にありがとうございました。
来年は、より一層いつも応援して下さる皆様に、弊部の活動内容や情報をお届けしてまいります⚾︎✨
本年中のご愛顧に心よりお礼申し上げますとともに、
来年も変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。
主務 宮崎七海 (3・高砂南 )
《写真》
1枚目 全体写真
2枚目 3回生
3枚目 2回生
4枚目 1回生
2022年12月21日野球教室
【バッティングセンター木津川✖︎野球教室⚾️】
12月15日木曜日に、バッティングセンター木津川 にて野球教室を実施致しました⭐️
その様子を公式Instagramのリールにまとめました!
是非チェックして下さい🌟
↓
https://www.instagram.com/reel/CmNlYgtgzfq/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
スタッフの皆様、ご参加頂いた皆様
ありがとうございました😊
「いつもInstagram見ています!」とお声がけ頂きとても嬉しかったです^_^
引き続き、広報活動にも力を入れて参りますので是非お楽しみに🥇
主務 宮崎七海 (3・高砂南 )
○参加者感想文○
*中西要(4・呉港)
今回、木津川バッティングセンターで、小学生から中学生の年代の選手と共に野球教室という形で交流をさせていただきました。自分自身、二回目の参加で、一回目よりも伝えるのはもちろんですが、自分自身にも問いかけながら選手と共に時間を過ごすことができました。小学生の選手でも、自立して積極的に自分に、どうしたら上手く打つことができるのか、どうしたら身体を大きくすることができるのか、基本的なことではありますが、実践してできなくても必死になり、向上しようとする姿勢は自分も見習うべき点であったと強く感じました。大人の方々と関わることが多くなった現在、失敗することが、恥ずかしいと思う人や恐れるという事を感じることがありますが、失敗がなければ成功もなく、その先はないなと今日の野球教室を通して強く思いました。自分が行なってしまったことを失敗と捉えるのではなく、次の成功に導く糧として捉えれる人間が本当の意味で自分と向き合うことができるのではないかと今回感じる事ができ、とても充実した時間を過ごせました。
*上田寛人(2・矢上)
今回野球教室に参加させていただいて、将来自分も野球を教えられるようになりたいと考えていたので、とても貴重な経験になりました。子供たちに指導を通していく中で自分のプレーの確認にもなり、有意義な時間でした。純粋に野球に向き合っている子供たちの姿を見て自分が野球を始めた時の気持ちや初心を思い出させてもらいました。また自分も一からコツコツと頑張ろうと思いました。
このような機会を作って頂きありがとうございました。
*西本悠馬(2・立正大淞南)
対象は、小学生から中学生でした。まずはこういった機会を設けてもらえて、とてもありがたく思います。普段接することない児童たちとのコミュニケーションや、野球を通して接していくなかで、自分も様々なことに改めて気付かされました。児童の純粋に野球を楽しむ姿、真剣に取り組む姿は、とても心を打たれました。児童たちにアドバイスしていく中で自分も野球の技術面での気付きもとてもありました。まさに、人の振り見て我が振り直せだなと思い知りました。今後もこういった取り組みがあれば是非参加したいです。ありがとうございました。
*田中詩音(1・神戸甲北)
今回、野球教室に参加させてもらって小学生に対してどう言えば分かりやすく伝えれるかを考えないといけなくて、低学年ということもありとても苦労しました。ですが小学生に教えていくことで自分でもやるべきことが再確認できたように思います。小学生には色々教えたつもりですが、自分ができてないことばかりで教えながら自分で恥ずかしくもなりました。今回、このような機会を与えてもらってとても嬉しく思ったし、今後こういう機会を大切にしたいと思いました。
他にも、主務宮崎七海・前川尋一(4・近江)・塩野翔太(2・九州国際大附属)・橋本康生(2・木更津総合)・南原照一(1・聖隷クリストファー)が参加致しました。
2022年12月12日
【2022年オープン戦】
2022.12.11(日)
B戦vs関西学院大学
3-3△
関 110 000 010 /3
産 200 000 001 / 3
初回、ホームランを打たれ先制される。しかしその裏、米田光希(1・中部商業)がセンター前ヒット、雜賀健太(2・市尼崎)がフォアボールで出塁し、新山航己(2・福井工大福井)のタイムリーツーベースヒットで2点を返す。
2回表、2アウトからスリーベースヒット、パスボールで同点となる。
8回の表、2アウトからソロホームランで逆転され、3-2となる。
9回の裏、2つの四死球により無死1.2塁のチャンスを作る。続くチャンスで舟橋憲伸(2・金光大阪)の犠打で1死2.3塁となり、申告敬遠、三振で2死満塁から宥下蓮(2・山﨑)が押し出しで同点となるが、後続が続かず3-3の引き分けで試合終了となる。
学生委員 山下陽(2・柳ヶ浦)
2022年12月08日
フレッシュリーグプレ大会 準優勝🥈
2022.12.7(水)
vs大阪体育大学(Dグループ1位)
大体大 000 001 103 / 5
大産大 000 000 010 / 1
🏟南港中央野球場
5-1 ⚫️
準優勝🥈
《戦評》
決勝戦、先発を任されたのは、秋山誠(2・飛龍) 5回無失点と相手打線を封じ込める。
1回表、先頭米田光希(1・中部商業)がライト前ヒットを放ち、続く辻本工稀(1・龍谷大平安)の内野ゴロがフィルダースチョイスとなりノーアウト1、2塁とチャンスを作る。さらに内野ゴロを放ち、1塁ランナーのみ2塁ベースでアウトとなり、1アウト1、3塁となる。
しかし、打線が繋がらず先制点とはならなかった。
投手陣の投げ合いとなり、両チーム共に無得点で5回整備を迎える。
試合が動いたのは6回表
ここで投手を安河内健(1・嘉穂)に交代
先頭レフト前ヒットから送りバントで、1アウト2塁となる。さらに、内野ゴロに失策が絡み1アウト3塁とピンチを背負い、内野ゴロ間で先制される。
7回表、2アウトからセンター前ヒット、タイムリーツーベースヒットで2点目を取られ、投手を山崎天護(1・石見智翠館)に交代。
2点ビハインドで迎えた8回裏
2アウトから4者連続四球となり、押出しで1点を返す。
2-1
1点差で迎えた最終回
ここで投手を久留野健(2・益田東)へ交代する。
1アウトから内野ゴロに失策が絡み、その後連続安打で3点目を取られる。失策から嫌な流れは止まらず、タイムリーヒットで2点追加。
リードを4点へと拡げられる。
守備のミスをカバーしたい9回裏
先頭四球で出塁するも打線が繋がらず、5-1で敗戦。
優勝を目の前で逃す結果となりました。
今回が初めての取り組みとなった、フレッシュリーグプレ大会
10月29日(土)から1次リーグがスタートし、Cグループの第2代表として決勝トーナメントへ挑みました。
負けたら終わりのトーナメントで、初戦コールド勝ち、準決勝では延長タイブレークで逆転勝利とどの試合も収穫のある内容でした。
優勝は、目の前で逃しましたが、ここまでたくさんの方々に応援して頂き、心より感謝申し上げます。
また、悔しい思いはありますが、最後まで粘り強く戦ってくれた選手のみんなには、感謝の気持ちでいっぱいです。
来年は、正式な大会となるよう私たちも尽力致します。
引き続き当野球部へ温かいご声援を宜しくお願い致します。
主務 宮崎七海(3・高砂南)
染川剛生(1・関根学園)
雜賀健太(2・市尼崎)
新山航己(2・福井工大福井)
集合写真
2022年12月06日
フレッシュリーグプレ大会決勝トーナメント
2022.12.7(水)
vs関西国際大学(Aグループ1位)
関国大 000 101 100 1 /4
大産大 101 010 000 2× /5
延長タイブレーク
🏟南港中央野球場
4-5⚪️
《戦評》
先発を任されたのは、初戦同様1回生左腕の
石丸駿太(1・岐阜第一)
1失点するも粘り強いピッチングで4回まで投げきる。
1回裏、先頭四球で出塁、辻本工稀(1・龍谷大平安)が送りバントでランナーを送り、三上貢世(3・南部)のタイムリースリーベースヒットで先制する。
辻本
3回表、2アウトから三上が死球で出塁し、続く西本悠馬(2・立正大淞南)がレフト前ヒットで続く。さらに内野に打ち上げた打球が捕球ミスとなり、その間に2点目を追加する。
しかし4回表、先頭を四球で出し、1アウトから2塁打を放たれ2、3塁とピンチを背負う。続く7番の適時打で1点を返される。
2-1
5回表、投手を前田琉成(2・大阪)へ交代する。初回3人で抑え、最高のスタートをきる。
5回裏、米田光希(1・中部商業)がライト前ヒットで出塁し、バッテリーミスや内野ゴロで1アウト3塁となる。4番西本のサードへの打球が相手の送球ミスへ繋がりその間に3点目を取る。
3-1
しかし6回表、先頭2塁打から送りバントで1アウト3塁となり、バッテリーミスで1点を返される。
さらに7回表。ここで投手を山崎天護(1・石見智翠館)に交代。
続く打者にライト前ヒット、内野ゴロで1アウト2塁から適時打で同点に追いつかれる。
9回表、投手を粟内陸斗(2・生光学園)に交代。好投のピッチングを見せつける。
粟内
同点で迎えた延長戦
ノーアウト走者1、2塁のタイブレークが適応された10回表
送りバントで1アウト2、3塁から犠牲フライで1点を追加される。しかし、次の打者をセカンドフライで打ち取り最小失点で攻撃を迎える。
10回裏、送りバントで1アウト2、3塁を作るも続く打者が内野ゴロを放ち、3塁ランナーが挟まれる。
挟殺プレーの間に、3塁ランナーはサードベースへ戻り、2塁ランナーが犠牲となる。
その間に打者走者が2塁まで進み、2アウト2、3塁となる。続く3番上田寛人(2・矢上)が四球を選び、2アウト満塁で4番へと回す。
上田
オープン戦、フレッシュリーグ共に絶好調の4番西本が、フルカウントで追い込まれるも逆転タイムリーヒットを放ちサヨナラ勝ち!
決勝戦への進出が決定致しました!
たくさんのご声援をありがとうございました❗️
いよいよ明日は決勝戦。
vs大阪体育大学
13時試合開始予定・1塁側
🏟南港中央野球場
明日でフレッシュリーグプレ大会が終了となります!
たくさんのご声援を宜しくお願い致します!
主務 宮崎七海(3・高砂南)