マネージャー日記では、硬式野球部の練習内容や状況などを掲載します。
2023年03月27日
【2023年春季オープン戦】
2023.3.24 金曜日
B戦 佛教大学
🏟大阪産大野球場
5-5△
1回裏、1死から奥城幹人(③明豊)、橋本康生(③木更津総合)の四死球で1死1.2塁のチャンスに新山航己(③福井工大福井)の左前へのタイムリーヒット、エラー、四球で3点を先制する。
2回表、先頭からの2連打と1死から死球で満塁となり、エラー、投手への内野安打で3点を返される。
4回裏、先頭納田代雅(③福井工大福井)が中前ヒットで出塁、その後1死となったが、橋本康生の左越えツーランホームランで2点を追加。
5回表、死球、盗塁で1死2塁でレフト線へのタイムリーツーベースで1点を追加される。
8回表、先頭をヒット、その後犠打、ヒットで繋がれ、エラーの間に1点を加えられる。
その後は両チーム共に無得点に終わり、5-5で引き分け致しました。
2023年03月22日
【2023年春季オープン戦】
2023.3.22 水曜日
A戦 マツゲン硬式野球部
産 000 100 200 |3
マ 030 006 20× |11
3-11⚫️
初回、先頭米田光希(2・中部商業)が中前ヒットで出塁するも打線が繋がらず先制とはならない。
2回裏、先頭に本塁打を放たれ先制される。
続く打者の内野ゴロに失策が絡み、セーフティバント、送りバントで1アウト2、3塁とピンチを背負う。続く9番に右前ヒットを許し、タイムリースリーベースヒットでこの回3点を失う。
4回表、2アウトから田中蓮(2・関大北陽)が2塁打を放ち、主将荒木海斗(4・福井工大福井)のタイムリースリーベースヒットで1点を返す。
しかし、6回裏
先頭四球から左前ヒットを放たれ、送りバントで1アウト2、3塁となる。
ここで2番に右前ヒットを許し4点目を取られる。
さらに内野ゴロゲッツーの打球に失策が絡み、5点目を取られる。
続く打者を四球で出し、タイムリーヒットで5点目、さらに失策、犠牲フライでこの回6点を取られる。
9-1
7回表、代打角田知宏(4・金光大阪)が四球で出塁し、米田が中前ヒットで続く。
1アウトから横山太一(3・市尼崎)のタイムリーヒットで2点目を返し、小出望那(2・大産大付)の犠牲フライで3点目を返す。
9-3
しかしその裏、1アウトから中前ヒット、内野安打と許し3番にタイムリーツーベースヒットで2点を追加される。
11-3
その後ランナーを出すも打線が続かず、守備の失策で大量失点を許し11-3と悔しい結果となりました。
主務 宮崎七海(4・高砂南)
2023年03月22日
【2023年春季オープン戦】
2023.3.21 火曜日
A戦 佛教大学
産 000 120 110 |5
佛 210 000 000 |3
5-3⚪️
1回裏、1アウトから四球でランナーを出し、2塁打を放たれ、四球で満塁とピンチを背負う。
内野ゴロゲッツーと思われた打球に失策が絡み、この回痛恨の2失点。
2回裏、先頭に本塁打を放たれ3点リードされる。
しかし4回表、先頭四球で出塁し1アウトから盗塁と失策で、3塁へと進む。
2アウトに追い込まれるも横山太一(3・市尼崎)のタイムリーヒットで1点を返す。
さらに、辻鈴太(2・関大北陽)が2塁打を放つも追加点が取れない。
3-1
さらに5回表、1アウトから笹川虹太朗(3・日本航空)が左前ヒットを放ち、米田光希(2・中部商業)の内野ゴロに失策が絡み、続く竹本康馬(3・明徳義塾)が右前ヒットで続く。
1アウト満塁から三上貢世(4・南部)の内野安打で2点目を返し、小出望那(2・大産大付)の内野ゴロで3点目を返し同点となる。
7回表、代打有馬暖人(3・尼崎西)が右前ヒットを放ち、犠打でランナーを送る。
続く打者が三振に打ち取られ、2アウト2塁となるも代打井尻翔太(3・岡山理大附)のタイムリーヒットで逆転に成功する。
4-3
さらに8回表、2アウトから代打西本悠馬(3・立正大淞南)が本塁打を放ち5-3でリードする。
投手陣も最後まで守り抜き、5-3で勝利致しました。
主務 宮崎七海(4・高砂南)
2023年03月22日
【2023年春季オープン戦】
2023.3.20 月曜日
B戦 関西大学
1試合目
0-7⚫️
産 000 000 000 │0
関 030 112 00× │7
2回表、1死から染川剛生(②関根学園)が右前ヒットで出塁するも後続が続かない。
2回裏、先頭に右前ヒットを許し、次打者に右越えツーランホームラン、その後も好機を生かされこの回3点を先制される。
さらに、中盤の4.5.6回に追加点を加えられ、7-0で敗戦致しました。
2試合目
2-5⚫️
関 010 200 110 │5
産 000 200 000 │2
2回表、1死から右越え二塁打、四球で満塁のピンチを招き犠飛で1点を先制される。
続く4回表、内野安打、二塁打で1死に2.3塁となり、中前へ2点タイムリーヒットを許す。
4回裏1死から塩澤律久(③立正大淞南)の右前ヒット、福島唯斗(③東山)のショート後方へのポテンヒット、四球で1死満塁の好機で相手のミスにより2点を返す。
6回裏には2死から大久保慶和(②浜松開誠館)、村山陽人(③金光大阪)の連続ヒットでチャンスを作るが無得点に終わる。
また、7.8回に1点ずつを加えられる。
8回裏、死球、ヒットで無死満塁とチャンスを作るが後続を絶たれ、その後も無得点のまま5-2で敗戦致しました。
2023年03月22日
【2023年春季オープン戦】
2023.3.19 日曜日
A戦 びわこ成蹊スポーツ大学
産 000 000 000 |0
び 010 010 010 |3
1回の表、先頭の米田光希(2・中部商業)が四球で出塁し、チャンスを作るも無得点に終わる。
2回裏、先頭バッターにツーベースヒットを許しチャンスを作られ、7番バッターにタイムリーヒットを打たれ一点を先制されてしまう。
4回表2アウトから5番横山太一(3・市尼崎)がライト前ヒットで出塁し、盗塁を決めチャンスを作る。しかしあと1本が出ず無得点に終わってしまう。
4回裏、ヒットと四球でピンチになるも投手が粘りのピッチングを見せ無得点に。
5回裏、ピッチャーをかえ、その先頭バッターにホームランを浴び0-2に。
7回裏、代わったピッチャーがリズム良く3人で抑え攻撃に流れを持ってくる。
8回裏、先頭に内野安打で出塁されるとミスが続き1点を許してしまう。0-3
9回表、先頭の中山大輔(4・大垣日大)がセンター前ヒットで出塁すると、続く三上貢世(4・南部)もライト前で繋ぎチャンスに。
しかし後が続かずこのままゲームセット。
0-3で惜しいゲームとなりました。
学生コーチ 神崎佑太朗(4・金光大阪)
2023年03月21日
【2023年春季オープン戦】
2023.3.16 木曜日
B戦 龍谷大学
6-0⚫️
産 000 000 000 |0
龍 000 000 15× | 6
1回表、1アウトから納田代雅(3・福井工大福井)が左前ヒットで出塁し、2アウトから新山航己(3・福井工大福井)が左前ヒットで続くも先制点とはならない。
試合が動いたのは、7回裏
2アウトから、サードのエラーでランナーを出し、センター前タイムリーヒットで先制を許す。
さらに8回裏
四球、死球と続き守備の連携ミスで、2点目を取られ、犠牲フライで3点目を取られる。
1アウト、3塁から内野安打で4点目を取られ、パスボールで5点目、2アウトと追込むもタイムリーヒットで6点目を取られる。
その後打線で援護する事が出来ず、6-0で敗戦しました。
主務 宮崎七海(4・高砂南)
粟内陸斗(3・生光学園)
北橋佳太郎(2・尽誠学園)
2023年03月16日
【2023年春季オープン戦】
2023.3.14 火曜日
🌟関東遠征
A戦 流通経済大学
16-2⚪️
産 016 016 101 |16
流 020 000 000 | 2
試合が動いたのは、2回表。
1アウトから横山太一(新3・市尼崎)が2塁打を放ち、失策で3塁へと進みチャンスを作る。
さらに辻鈴太(新2・関大北陽)の内野ゴロで先制点を取る。
しかし、その裏
四球、キャッチャーフライ、センター前ヒットで1アウト1、2塁とピンチを背負う。
続く打者を三振で抑えるも四球、タイムリーヒットで2点を返され逆転を許す。
さらに打線が爆発したのは3回表
平松弘翔(新4・大産大付)の左前ヒットから竹本康馬(新3・明徳義塾)が送りバントを決める。さらに四球で1アウト1、2塁から井尻翔太(新3・岡山理大附)のタイムリースリーベースヒットで2点追加し、逆転に成功する❗️
ここで田中蓮(新2・関大北陽)もタイムリーヒットで続き5点目を取る。
ワイルドピッチで1アウト2塁となり、小出望那(新2・大産大付)のタイムリーツーベースヒットで6点目をとり、さらに横山のタイムリースリーベースヒットで7点目を取る。
7-2
5回表、1アウトから田中蓮が2塁打を放ち、サードフライで2アウトと追い込まれるも横山のタイムリーヒットで8点目を取る。
まだまだ打線は続く6回表
先頭四球から、平松、竹本が2者連続安打で出塁し9点目を取る。さらに相手の失策や横山のタイムリーツーベースヒットで4点追加し、辻のタイムリーヒットで14点目を取る。
14-2
さらに7回表
1アウトから代打角田知宏(新4・金光大阪)が左前ヒットで出塁し、パスボールで2塁へと進む。代打西本悠馬(新3・立正大淞南)のタイムリーヒットで15点目を取る。
9回表
代打杤尾駿一(新3・市尼崎)が2塁打を放ち、2アウトと追い込まれるも、三枝優大(新2・大阪)のタイムリーヒットで16点目を取る。
投手陣もしっかりと守り抜き、好投のピッチングで相手打線を封じ込めた。
関東遠征最終日は、16-2で勝利した🔥
主務 宮崎七海(新4・高砂南)
左から
義永翔(新4・益田東)
笹川虹太朗(新3・日本航空)
中山大輔(新4・大垣日大)
井尻翔太(新3・岡山理大附)
2023年03月14日
【2023年春季オープン戦】
2023.3.12 日曜日
🌟関東遠征
A戦 中央学院大学
18-7 ⚪️
米田光希(新2・中部商業)
北山翔(新2・駒大苫小牧)
義永翔(新4・益田東)
産 181 044 000 |18
中 005 001 010 | 7
1回表、先頭米田光希(新2・中部商業)が中前ヒットで出塁。さらに失策で2塁へと進み井尻翔太(新3・岡山理大附)がセーフティーバンドを決め、無死1、3塁とチャンスを作る。
ここで、3番田中蓮がタイムリーヒットを放ち先制に成功する。
さらに2回表、横山太一(新3・市尼崎)が左前ヒットで出塁し、笹川虹太朗(新3・日本航空)が左前ヒットで続き、犠打で1死2、3塁とチャンスを作る。続く角田知宏(新4・金光大阪)のタイムリーヒットで2点追加しリード4点に拡げる。
さらに、米田光希(新2・中部商業)、井尻翔太(新3・岡山理大附)の連続安打で1点を返し、2死1、2塁から三上貢世(新4・南部)のタイムリーヒットで1点を追加する。
2死満塁から横山の満塁ホームランでこの回8点を奪う。
3回表、先頭平松弘翔(新4・大産大付)が中前ヒットを放ち、犠打で続く。米田が安打で続き、井尻の犠牲フライで1点を追加する。
10-0
その裏、先頭に2塁打を放たれ、2者連続四球で満塁のピンチを背負う。ここでタイムリーヒットを放たれ1点を返される。
続く打者が内野ゴロを放ち、3塁ランナーをホームベースでアウトにする。1死満塁から6番に満塁ホームランを放たれ、この回5点を奪われる。
10-5
5回表、平松の内野安打、盗塁、ショートライナー、四球、井尻の中前ヒット、四球で1死満塁となる。押出しで1点を返し、小出の内野ゴロに失策が絡みさらに13点目、そして三上のタイムリーヒットで14点目を取る。
14-5
6回表、横山の右前ヒット、笹川の中前ヒット、バントミスで1死1、2塁からデットボールで満塁となる。さらに押し出しデットボールで1点を返し、井尻のタイムリーヒットでこの回2点目、2者連続押出しでこの回4点追加。
18-5
6回裏、先頭打者ホームランで1点を返される。
さらに8回裏、右前ヒットからゲッツーに打ち取る。
しかし、四球から盗塁、失策で1点を返される。
上手く打線を繋ぐ事に成功し、止まらない安打で大量得点に成功する。投手陣もしっかりと投げきり、関東遠征2戦目は18-7で勝利致しました!
主務 宮崎七海(新4・高砂南)
2023年03月13日
【2023年春季オープン戦】
2023.3.12 日曜日
B戦 大阪経済大学
2-9⚫️
経 102 204 000 |9
産 000 200 000|2
1回表、エラーからの出塁を許すと四球、ヒットと繋がれ1死満塁から犠飛で1点を先制される。
さらに3回表、先頭の中前ヒットからエラー、犠打でピンチを招きタイムリーヒットを浴びる。続くチャンスにも犠飛を放たれこの回2点を追加される。
また4回表にもエラーで出塁を許し、右中間へのタイムリースリーベース、左中間へのタイムリーツーベースの連続長打で2点を加えられる。
4回裏、土居健太(新2・明桜)が投前安打で出塁。その間1死となるが、新山航己(新3・福井工大福井)のタイムリースリーベース、塩澤律久(新3・立正大湘南)のタイムリーツーベースで2点を返す。
6回表、エラー、四死球からピンチを作りタイムリーツーベースでこの回一挙4点を追加された。
その後は両チーム共に無失点のまま試合終了、9-2で敗戦致しました。
学生コーチ 小林大河(新2・益田東)
2023年03月11日
【2023年春季オープン戦】
2023.3.11 土曜日
A戦 創価大学
7-8⚫️
産 010 100 041 |7
創 000 510 02× |8
2回表、横山太一(新3・市尼崎)が内野安打で出塁し小出望那(新2・大産大付)が左前ヒットで続く。さらに四球で満塁とチャンスを作るも内野ゴロで3塁ランナーがホームでアウトになる。
しかし、続く義永翔(新4・益田東)のスクイズで先制に成功する。
さらに4回表、小出が本塁打を放ち2点目を取る。
しかしその裏、2者連続安打から2死と追込むも5者連続安打でこの回一挙に5点取られる。
さらに5回裏、先頭中前ヒットから盗塁、タイムリーツーベースヒットで6点目を取られる。
4点ビハインドで迎えた8回表
四球から併殺崩れの内野ゴロで1死1塁となり盗塁で塁を進める。三振で2死に追込まれるも四球で、1、2塁となる。
ここで途中出場の井尻翔太(新3・岡山理大附属)がタイムリーツーベースヒットを放ち2点を返す。
さらに暴投や2者連続四球で満塁となり、田中蓮(新2・関大北陽)のタイムリーヒットで2点追加、同点に追いつく。
学生コーチ 神崎佑太朗(新4・金光大阪)
雜賀健太(新3・市尼崎)
6-6で迎えた、8回裏
先頭に四球からツーベースヒットで無死2、3塁とピンチを背負い、スクイズと犠牲フライで2点を追加される。
9回表、四球、外野フライから有馬暖人(新3・尼崎西)のタイムリーツーベースヒットで1点を返す。
しかし、後1点が取れず7-8で悔しい結果となりました。
主務 宮崎七海(新4・高砂南)