大阪産業大学硬式野球部

マネージャー日記blog

マネージャー日記では、硬式野球部の練習内容や状況などを掲載します。

2023年10月29日

【HBLフレッシュリーグ戦一次リーグ】


2023.10.29 日曜日

グループD
大阪産業大学B
vs関西国際大学A
🏟️関西国際大学

関 100 013 160 |12
産 330 100 201 |10

12-10⚫️

産)坪井将英 (1・津商 )、西村皇ニ郎 (3・関大北陽 )、橋本雪夢 (2・西大寺 )、市原一翔(1・龍谷大平安 )、志摩大和 (2・開星 )-辻野啓太(2・福知山成美)

《戦評》

先発は、坪井将英

初回、いきなり3塁打を放たれ、2アウトに追い込むも4番にタイムリーヒットを放たれ先制される。

しかしその裏
四死球でノーアウト1、2塁から送りバントをするも3塁でランナーアウトとなり1アウト1、2塁となる。
ここで4番 北橋佳太郎(2・尽誠学園)がタイムリーヒットを放ち同点に追いつく。
1-1

さらに四球で満塁となり西本悠馬(3・立正大淞南)のタイムリーヒットで逆転に成功する。
2-1
また舟橋憲伸(3・金光大阪)の内野ゴロで3点目を追加する。
3-1

そして2回裏
1アウトから岡田隼(2・創志学園)、井田一虎(1・石見智翠館)が内野安打で出塁し、中村啓馬(3・金光学園)がライト前ヒットで続く。
またもやチャンスで主将北橋へとまわる。
内野ゴロで4点目を返し、藤原大翔(1・益田東)のタイムリーツーベースヒットで2点追加する。
6-1

そして4回裏
岡田がレフト前ヒットで出塁し、井田が送りバントを決める。
内野ゴロから北橋の内野安打で7点目を追加する。
7-1

5回表、本塁打で2点目を返される。

6回表、ここまで好投のピッチングを見せた坪井が先頭四球からレフト前ヒット、タイムリーツーベースヒットで1点を返される。
7-3
ここで投手を西村皇ニ郎へと変える。
内野ゴロ失策で4点目を許し、さらにタイムリーヒットで5点目を取られる。
7-5

7回表、またもや内野ゴロ失策から盗塁、タイムリーヒットで1点差に詰め寄られる。
7-6

しかし7回裏
1アウトから四球で出塁し、内野ゴロ、四死球で2アウト満塁から辻野のタイムリーヒットで2点を追加する。
9-6

8回表、投手を橋本雪夢へと変えるも2者連続ツーベースヒットで1点を返され、投手を市原一翔へとかえる。
9-7
四球から3者連続安打らで2点追加され同点に追いつかれる。
さらに犠牲フライで逆転され、2アウトからタイムリーツーベースヒットで2点追加される。
12-9

ここで投手を志摩大和へと変える。
ランナーを出すも無失点でしっかりと抑え、良いピッチングを見せる。

9回裏、代打清水天楽(1・呉港)がセンター前ヒットで出塁し、死球でノーアウト1、2塁となる。
2者連続内野ゴロで1点を返すも2点届かず、試合終了となりました。

12-10

《次の試合》
2023.11.4 土曜日
グループC
Aチーム
🆚甲南大学A
2試合目13:00試合開始予定
🏟関西外国語大学

2023.11.18 土曜日
グループD
Bチーム
🆚帝塚山大学
1試合目10:00試合開始予定
🏟大阪産大野球場

主務 宮崎七海 (4・高砂南)

《写真》

  1. 坪井将英(1・津商)
  2. 岡田隼(2・創志学園)
  3. ­井田一虎(1・石見智翠館)
  4. 北橋佳太郎(2・尽誠学園)

5. 北橋佳太郎(2・尽誠学園)

6. 藤原大翔(1・益田東)

2023年10月28日

【HBLフレッシュリーグ戦一次リーグ】

2023.10.28 土曜日

グループD
大阪産業大学A
vs大阪電気通信大学B
🏟️大阪産大野球場

産 100 001 0 |2
電 150 001 2× |9

9-2 ⚫️
7回コールド

産)粟内陸斗 (3・生光学園)、西村皇ニ郎 (3・関大北陽)-北山翔(2・駒大苫小牧)、田中康顕 (2・開星)、志摩大和 (2・開星)- 辻野啓太(2・福知山成美 )

《戦評》

先発は、粟内陸斗

初回、1アウトから四球、投手の送球エラー、2アウトからさらに四球、タイムリーヒットで先制点を許してしまう。

さらに2回裏
レフト前ヒット、レフトフライ、死球、四球で満塁とピンチを背負う。続く打者をレフトフライに打ち取り2アウトとなるも死球で押し出しとなり2点目を取られる。
2-1

さらに満塁から4番の本塁打で4点追加。
6-1で一挙にリードを拡げられる。
ここで投手を西村皇ニ郎へと交代する。

6回表、先頭の#中村啓馬(3・#金光学園 )がライト前ヒットで出塁する。
さらにセンターフライ、サードゴロで2塁アウトで2アウト1塁となる。
さらに藤原大翔が四球で出塁し、#舟橋憲伸 (3・#金光大阪 )のタイムリーヒットで1点追加され6-2となる。

しかし6回裏
先頭四球でランナーを出すも辻野が盗塁刺を決める。
2塁打からパスボールで3塁まで進み三振を打ち取る。
ここで投手を田中康顕へと変える。
しかし、タイムリーヒットで7点目を取られる。

7回裏、先頭四球から送りバントに失策が絡みノーアウトから送りバントで2、3塁もなる。
三振に打ち取るもタイムリーツーベースヒットで2点追加され、サヨナラ負けとなりました。

9-2
7回コールド

《次の試合》
明日、2023.10.29 日曜日
グループC
Aチーム
🆚流通科学大学
2試合目13:00試合開始予定
🏟流通科学大学

明日、2023.10.29 日曜日
グループD
Bチーム
🆚関西国際大学
1試合目10:00試合開始予定
🏟関西国際大学

主務 宮崎七海 (4・高砂南)

 

《写真》
2枚目 田中康顕
3枚目 志摩大和
4枚目 藤原大翔
5枚目 北山翔

 

2023年10月24日

《地域交流活動》


有料老人ホーム チャーム・ケア・コーポレーション✖︎大阪産業大学硬式野球部

毎月1回(リーグ戦やキャンプ期間を除く)地域交流活動としてチャーム・ケア・コーポレーションへお邪魔して、ご入居者様に楽しんで頂けるようなイベントを実施しております!

今回は懐かしのゲーム大会 !!

将棋やトランプ、ジェンガやボーリング、ストラックアウトや輪投げなど様々な種類のゲームを行いました!

皆様とても楽しんでくださり、私たちも幸せな気持ちをたくさん頂きました🌱

ありがとうございました!

そしてこの地域交流活動には、私にとって様々な思いが込められています。

この活動をやりたいと思って実際にアポを取って始めるまでのスピード感はとても早かったです。

この活動をやるきっかけとなったのは、私たち野球部は部員数が200名を超えます。
もちろん全員が全員、リーグ戦に出場出来るわけではありません。

勝つ為にもたくさんの方々に応援されるチームへと変化していく必要があると考えました。

その中で産大野球部として、少しでも多くの方々を笑顔に出来るようそして少しでも誰かの力になれるような活動をしたいと思いました。

また、大学4年間で只々当たり前のように野球というスポーツをやる事よりも、野球を通して沢山の出会いを大切にしてほしいと思いました。

もちろん野球は全力でやり、それとプラスで野球以外での活動を通して意味のある4年間にしてほしいと思ったからです!

そして偶然が重なり、チャームケアコーポレーションの本田様とお会いでき、私の想いをお話しさせて頂きました。チャームの皆様がこの活動に賛同して下さり、実現する事が出来ています✨

この活動を通して、老人介護施設の入居者様だけでなく、そのご家族の皆様やいつもインスタグラムを見て下さっている方々に勇気や希望を与えられたらと思います!

この活動はもう少しで2年になります。

私がこの活動をやらせて下さい!と話してから2年も経つのかと思うと考えさせられることが多いですが、卒業してもどんどん続いていってほしいなと思います。

主務 宮崎七海 (4・高砂南 )

 

Instagramにゲーム大会の様子を掲載しております!

ご覧ください^ ^

https://www.instagram.com/reel/CywxAUHvGI0/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

2023年10月23日

【2023年秋季オープン戦】


2023.10.21 土曜日

🅱️戦 奈良学園大学
🏟奈良学園大学野球場

産 000 010 000 | 1
学 101 001 12× | 6

〈1試合目〉
1-6 ⚫️

1回裏
長打とエラーが絡み、迎えた3番の内野ゴロの間に先制点を許してしまう。
0-1

5回表
と劣勢で迎えた藤原大翔(1・益田東)がソロホームランを放ち、1点差に迫る。その後、舟橋憲伸(3・金光大阪)が3ベースヒットを放つも、打線が凡退し得点とはならず。
1-2

6回裏
四死球とエラーで追加点を許してしまう。
1-3

7回裏
四死球で出したランナーが進み、内野ゴロの間に追加点を許してしまう。流れを変えるため投手交代をし、田中康顕(2・開星)が三振に抑えチームを鼓舞する。
1-4

8回裏
先頭から打線に捕まり、追加点を許してしまう。
1-6

相手投手の好投もあり打線が繋がらず、1-6で敗戦致しました。

 

〈2試合目〉

学 100 200 000 | 3
産 000 000 000 | 0

3-0⚫️


1回表
安打で出塁したランナーを、内野ゴロの間に得点を許してしまう。
1-0

4回表
打線に捕まり、盗塁と失策も絡み追加点を許してしまう。
3-0

5回表
2番手で登板した石丸駿太(2・岐阜第一)がランナーを出すも粘りの投球でピンチを凌ぐ。

なんとか得点したい産大打線でしたが、チャンスで1本が出ず、3-0で敗戦致しました。

 

2023年10月23日

【2023年秋季オープン戦】


2023.10.21 土曜日

🅰️戦 島津製作所
🏟大阪産大野球場

島 002 003 104 | 10
産 023 200 000 | 7

10-7 ⚫️

 

 

リーグ戦後初のA戦は、最終回に逆転を許し課題の多く残る試合となった。

2回裏、1アウトから横山太一(3・市尼崎)がライト前ヒットを放ち、上田寛人(3・矢上)のエンドランで2アウト2塁となる。
さらに、吉矢泰誠(2・報徳学園)がタイムリーツーベースヒットを放ち先制点を取る。
続く、米田光希(2・中部商業)辻本工稀(2・龍谷大平安)がライト前ヒットで続き2点目を取る。
2-0

しかし、3回表
先頭を四球で出し、1アウトから3者連続ヒットで2点返され同点となる。
2-2

3回裏、田中蓮(2・関大北陽)がツーベースヒットを放ち1アウトから犠牲フライで3塁へ進む。2アウトから奥城幹人(3・明豊)がタイムリーツーベースヒットを放ち1点を返す。
3-2

奥城幹人(3・明豊)

さらに横山が四球で出塁し、上田の内野ゴロに失策が絡む。ここで1点追加し、さらに吉矢のタイムリーヒットで5点目を追加する。
5-2

4回裏、先頭四球から田中蓮が送りバントを決め2アウトから西尾徳真(2・報徳学園)がツーランホームランを放ち2点を追加する。
7-2

6回表、A戦初登板の1回生へマウンドを託す。
2アウトまではしっかり投げ込むも2者連続四球から2者連続タイムリーヒットを放たれ3点を返される。
7-5

さらに7回表、投手を変えるも2者連続内野ゴロ失策からワイルドピッチでノーアウト2、3塁となる。
続く打者を三振に打ち取るも2者連続四球の押し出しで1点を返される。
7-6

さらに9回表、2者連続四球から三振で1アウトとなり、ワイルドピッチで1アウト2、3塁となる。
ここで9番にタイムリーツーベースヒットを放たれ2点追加。
逆転を許してしまう。
7-8

さらにタイムリーヒットで7-9とリードを拡げられる。
1アウト2塁から投手を変え、内野ゴロで2アウト2塁となる。
しかし、ここでもタイムリーツーベースヒットを許してしまう。
7-10

後半なんとか1点取りたい産大打線はランナーは出るも打線が繋がらず、7-10で敗戦致しました。

主務 宮崎七海 (4・高砂南)

2023年10月20日

《HBLフレッシュリーグ戦一次リーグ🔥》


学生スタッフが選ぶ!!注目選手👏

いよいよ来週の土曜日から開幕する、#HBLフレッシュリーグ戦一次リーグ !

昨年はプレ大会での開催でしたが、惜しくも準優勝🥈
悔しい結果となりました。

今季はこの悔しさを糧に、全力で戦います!

弊部からは2チーム出ますので、そちらも合わせてお楽しみください^ ^

 

第2弾は、学生コーチの小林大河 (2・益田東)が選ぶ注目選手!

1名目は、投手で田中康顕 (2・開星 )です!
選んだ理由は、しなやかなフォームから繰り出す伸びのあるストレートに注目!

2名目は、野手で北橋佳太郎 (2・尽誠学園 )です!
理由は、逆境でもお構いなし!パンチのあるバッティングに期待!

是非この2名にも注目してご覧ください!

主務 宮崎七海 (4・高砂南 )

2023年10月19日

《HBLフレッシュリーグ戦一次リーグ🔥》


学生スタッフが選ぶ!!注目選手👏

いよいよ来週の土曜日から開幕する、HBLフレッシュリーグ戦一次リーグ !

昨年はプレ大会での開催でしたが、惜しくも準優勝🥈
悔しい結果となりました。

今季はこの悔しさを糧に、全力で戦います!

弊部からは2チーム出ますので、そちらも合わせてお楽しみください^ ^

第1弾は、学生コーチの足立憲一 (3・石見智翠館 )が選ぶ注目選手!

1名目は、投手で田中直人 (3・如水館 )です!
選んだ理由は、粘り強いピッチングが見どころだから!

2名目は、野手で福島唯斗 (3・東山 )です!
理由は、やる時はやる男だから!

是非この2名にも注目してご覧ください!

主務 宮崎七海 (4・高砂南 )

2023年10月19日

《ありがとう!4回生🌱💛》


2023年秋季リーグ戦閉幕が致しました。

たくさんのご支援、ご声援を頂きありがとうございました⭐️


春は目の前で優勝を逃し、準優勝という結果に終わりました。その悔しさから秋のリーグ戦へ向けて何度も話し合い、考え行動してきました。

人間性を高めた上で結果にこだわってきた4年間だったからこそ、私自身は後悔が残る4年間となりました。

最後のリーグ戦は3位に終わり、優勝チームがマウンドに集まる姿をまた目の前で見る結果となりました。
しかし、ここまでたくさんの経験をさせて頂き、支えてくださった皆様には感謝してもしきれません。

まだまだ主務としての仕事は続きますし、連盟の副委員長の仕事もまだまだ残っているので、グラウンドにも今まで通り行きます。
しかし、同期の4回生はみんな引退です。
寂しい気持ちもありますがそれぞれの地で頑張っていきますので、引き続きよろしくお願い致します。

また、4年間ここまで辞めることなく頑張ってきた大切な同期達は本当に誇りです。
ここに来て出会えて良かったと思います!

次の春に向けてもうすでにスタートはきっています。
また別の立場からチームに貢献していけるよう引き続き頑張りますので宜しくお願い致します!

主務 宮崎七海 (4・高砂南)

2023年10月18日

《知的ソフトボールチーム✖️大産大 野球教室⚾️》


2023年10月15日日曜日に弊部OBの藤田さん中心にお声がけ頂き、#兵庫ブルーオーシャンズ の皆様とソフトボールをさせて頂きました👏

兵庫ブルーオーシャンズとは、障害者スポーツ大会出場を目指している知的ソフトボールチームです!

今回はリーグ戦メンバーが参加し、野球を心の底から楽しむ初心の部分を思い出す事ができ、より一層頑張っていこうという熱い気持ちになりました🔥

ありがとうございました!!

感想文🌱

横山太一 (3・市尼崎 )

今回ソフトボール合同練習会に参加させていただいて、とても貴重な経験になりました。
自分自身ソフトボールは何度か体育の授業などでしたことはありますが、本格的に試合をすることは始めての経験だったのでソフトボールの難しさを痛感しました。
その中でも兵庫ブルーオーシャンズさんの選手の皆さんとたくさんの交流ができて自分自身とても楽しく過ごすことができました。
野球とソフトボールという違う競技ではありますが、スポーツという界隈の中でなにか野球に通ずる部分があったかなと思うので、これからの練習に活かして行ければいいなと思います。
ありがとうございました。

米田光希 (2・中部商業 )

ブルーオーシャンズさんとのソフトボールの合同練習をさせてもらって普段野球をやっていてこのような方々と交流することができないので、とても良い経験ができたと思いました。
印象に残っているのは、ブルーオーシャンズの皆さんは自分が思っている以上に上手で、フレンドリーっていう印象を受けました。
そして、この経験を今後の生活に活かしていきたいと思いました。

福田圭祐 (1・鳥取城北 )

主将の上田さんの話でもあったように、今回のような交流はただ野球をしているだけじゃできない経験だと思います。
このような貴重な経験の場を頂けた事にまず感謝したいです。
今回の交流で僕が感じたことは産大の部員も、ソフトボールクラブの方々も純粋にソフトボールを楽しめていたと思います。交流が始まる前に相手の監督さんが選手たちは好きだからやっているということを言っていました。
僕たちも好きで野球をやっていると思います。
なのでもっと必死になって野球と向き合っていかないといけないなと思いました。
天理大学や関西国際大学との差はそういう中途半端な部分が少なからずあるのかなと思います。
部員全員がもっと野球に対する情熱を高めていけば差も自然と縮まってくるんじゃないかなと感じました。
ありがとうございました。

今回3名の感想文を紹介しましたが、以下のメンバーが参加致しました。

藤田さんソフトボールメンバー
主将 上田寛人 (3・矢上 )
横山太一(3・市尼崎)
奥城幹人 (3・明豊 )

納田代雅 (3・福井工大福井 )
橋本康生 (3・木更津総合 )

井尻翔太 (3・岡山理大附 )
大野虎太郎 (3・神戸北 )
高橋克弥 (2・高知)
小出望那 (2・大産大付 )
辻本工稀 (2・龍谷大平安 )

米田光希(2・中部商業)
田中蓮 (2・関大北陽 )
吉矢泰誠 (2・報徳学園 )
西尾徳真 (2・報徳学園)
小松龍星 (1・創志学園 )
川口咲人(1・大産大付 )
福田圭祐(1・鳥取城北)


ご協力頂いたスタッフの皆様、ありがとうございました!

主務 宮崎七海 (4・高砂南)

2023年10月16日

【2023年秋季オープン戦】


2023.10.14土曜日

🅱️戦 奈良教育大学
🏟奈良教育大グラウンド

奈 000 002 000 | 0
産 000 040 20× |6

6-0 ⚪️

 

5回裏1死から有馬暖人(3・尼崎西)秋山誠(3・飛龍)の連続ヒットからの1死1、2塁の好機で秋山侑士(1・岐阜第一)が中前への2点タイムリーヒットを放ち先制する。さらに、三枝優大(2・大阪)のタイムリースリーベース、スクイズでこの回4点を挙げる。

7回裏には無死から連続四球、エラーの絡んだチャンスに西創太郎(1・岡山理大附)のタイムリーツーベースで2点を追加。

試合はそのままの点差を守り切り、6-0で勝利致しました。

 

学生コーチ 小林大河(2・益田東)