大阪産業大学硬式野球部

マネージャー日記blog

マネージャー日記では、硬式野球部の練習内容や状況などを掲載します。

2023年12月16日

《野球教室》


本日、大阪産業大学野球部の室内練習場に集まってくれた小学生達に野球教室を行いました。

子供たちに野球を通じて体を動かす事の楽しさを知ってもらいました。
初めて野球をする子どもたちも多い中で最後には「楽しかった!」とみんなに言ってもらえてとても幸せな気持ちにさせていただきました。

子供たちのエネルギーを受けて自分達もより一層、野球と向き合える良い機会となりました。

本当にありがとうございました。

主将 上田寛人(3・矢上)

 

 

西本悠馬(3・ 立正大淞南)
今回野球教室に参加させてもらって感じたことは、相手(子ども達)の目線に合わせて話すと言ったことと、物事を細かく、分かりやすく、且つ丁寧に教えると言ったことです。自分が分かっていることでも相手に伝える、ましてや、児童たちに教えるとなるとその物事をより細かく丁寧に教えないといけないので自分がその物事の本質を理解してないとできないなと改めて思い知りました。本日は、このような機会を頂き、また貴重な経験もさせて頂き、とても感謝しています。ありがとうございました。

田﨑浩揮(1・日本航空石川 )
本日の野球教室で子供達の目線になって物事を考える力を学ばせていただきました。子供達は私たちとは違う楽しみ方や学び方をすると言うのをあらためて感じられました。子供達はどういった教え方をすれば楽しく学ぶ事ができるかを考えさせられながら野球を教える事ができました。子供の目線になるといったとてもいい経験をさせていただきありがとうございました。

<写真>

左から

宮崎監督

辻鈴太(2・関大北陽)

溝口大晴(1・岡山理大付)

長友一夢(2・大阪)

2023年12月01日

HBLフレッシュリーグ戦 決勝リーグ


2023.12.1 金曜日 

グループC

vs大阪体育大学A

🏟️大阪シティ信用金庫スタジアム

産 100  000 000     |1

体 110   000 00×  |2

2-1 ⚫️

産)石丸駿太(2・岐阜第一)、竹内悠真 (1・如水館 )、前田琉成 (3・大阪)-三枝優大(2・大阪)

 

《戦評》

1回表、西創太朗(1・岡山理大附)が四球で出塁し、1アウトから 塩澤律久 (3・立正大淞南 )の内野ゴロに失策が絡み、さらに福島唯斗(3・東山)の内野ゴロに失策が絡み先制する。

その裏、先頭四球から送りバントで1アウト2塁となり、さらに4番にライト前ヒットを放たれる。

続く打者を三振に打ち取り、2アウト1、3塁からタイムリーヒットを許し1点を返される。

1-0

さらに2回裏、センター前ヒットから内野ゴロで1アウト2塁となり、さらに内野ゴロで2アウトと追込む。

さらに四球、センター前ヒットで1点を許し逆転されてしまう。

2-1

4回裏、投手を石丸から竹内悠真に交代する。4回無失点と好投のピッチングで、8回に前田琉成へと繋げる。

1点を追う形で迎えた最終回

2アウトから四球でランナーを出し、西がセンター前ヒットで繋ぐ。

2アウト1、3塁でチャンスを作るもセカンドライナーで試合終了

2-1で敗戦致しました。

たくさんのご声援をありがとうございました。

これにてフレッシュリーグ戦決勝リーグは1回戦敗退となりました。

残念ながら昨年の準優勝という結果を超える事は出来ませんでしたが、3回生や大阪産業大学Aチームの主将、勝川大暉(2・日本航空石川)筆頭に最後まで全力で戦った選手に引き続き温かいご声援お願い致します!

主務 宮崎七海 (4・高砂南)

勝川大暉 (2・日本航空石川)

有馬暖人(3・尼崎西)

竹内幹貴(3・熊本国府)

2023年11月28日

【オープン戦試合結果】


2023.11.26 日曜日

🅱️戦 vs関西学院大学

🏟関西学院大学グラウンド

2試合

関 020 000 040 |6

産 021  002 20× |7

6-7⚪️

2回表

先頭にヒットで出塁され続くバッターにライト線へヒットを打たれるも、ライト 西本悠馬(3立正大淞南)の好守備でバッターランナーが2塁タッチアウト。しかし続くバッターにフォアボールを与えると、1.3塁の場面でダブルスチールを決められ1点を先制される。そして続くバッターにタイムリーヒットを打たれ2点目を失う。

2-0

2回裏

2点を先制された直後、先頭からデッドボールとフォアボール、送りバントでランナーを進めもう1つフォアボールを選び満塁のチャンス。そして2つの押し出しで同点に追いつく。

2-2

3回裏

2アウトから 大西慎之介(1報徳学園)がセンターオーバーのスリーベースヒットでチャンスを作ると、相手のパスボールの間にホームイン。1点を勝ち越す。

2-3

6回裏

2つの四死球でランナー1.2塁の場面。迎えるは代打 溝口大晴(1岡山理大附)がライトへタイムリーツーベースヒットを放ち2塁ランナーのみ生還。1塁ランナーは3塁で止まるも相手のパスボールで生還。2点を追加する。

2-5

7回裏

先頭から2つのフォアボールで1.2塁。そしてワイルドピッチの間に2.3塁となる。後続は二者連続三振となり2アウトとするも、再び 大西 が左中間へのタイムリースリーベースを放ち2点を追加する。

2-7

8回表

先頭からツーベース、シングルヒットと連続安打。そしてフォアボールで満塁のピンチを背負う。ここから2つの内野手エラーとタイムリーヒットでこの回一挙4失点

6-7

後半の追い上げもあり危ない展開でしたが1点リードを守り切り6-7で勝利致しました。

2023年11月28日

【オープン戦試合結果


2023.11.26 日曜日

🅱️戦 vs関西学院大学

🏟関西学院大学グラウンド

1試合

産 000 002 010 |3

関 000 001 000 |1

3-1⚪️

両チーム5回までピンチを背負うもなんとか0に押える。

6回表

先頭の 秋山誠(3飛龍)が内野安打で出塁し盗塁を決めて2塁へ進む。そして 塩澤律久(3立正大淞南)がライト線へタイムリーツーベースを放ち先制に成功。そして 中村啓馬(3金光学園)が左中間へヒットを放つと2塁ランナーが生還し2点目を追加する。

2-0

6回裏

先頭にツーベースヒットを打たれると、送りバントで3塁へ進み犠牲フライの間に3塁ランナーが生還。1点を返される。

2-1

8回裏

先頭の 秋山がフォアボールで出塁すると、送りバント、パスボールで3塁へ進み、再び 中村 がセンターへタイムリーヒットを放ち1点追加する。

3-1

投手陣は5人の継投でわずか1失点。

3-1で勝利致しました。

2023年11月26日

【2023年秋季オープン戦】


今年ラストオープン戦です!
たくさんのご声援をありがとうございました🙇‍♀️

2023.11.26 日曜日

🅰️戦 関西学院大学
🏟大阪産大野球場

関 000 000 004 |4
産 000 100 012 | 4

4-4△
引き分け

4回裏、2アウトから四球で出塁し、横山太一(3・市尼崎)がヒットで続く。
さらに、田中蓮(2・関大北陽)のタイムリーヒットで先制する。
1-0

さらに8回裏、1アウトから吉矢泰誠 (2・報徳学園)が2塁打を放ち、代打納田代雅(3・福井工大福井)がレフトオーバーのツーベースヒットを放ち2点目を取る。
2-0

しかし9回表
死球から2者連続安打でノーアウト満塁とピンチを背負う。
続く打者を三振に打ち取るも満塁ホームランを放たれ一挙に逆転を許してしまう。
4-2

その裏の最終回
死球から橋本康生(3・木更津総合)がレフト前ヒットで出塁し、小松龍星 (1・創志学園 )が犠打でランナーを送る。
1アウト、2、3塁から秋山侑士(1・岐阜第一)の内野安打で3点目を返し、米田光希(2・中部商業)の犠牲フライで同点に追いつく。
4-4
次の吉矢に期待がかかるもファーストランナーが盗塁でさされ、試合終了、引き分けとなりました。

主務 宮崎七海 (4・高砂南)

西創太郎(1・創士学園)

2023年11月26日

2023.11.25 土曜日

🅱️戦 神戸医療未来大学
🏟先方G

産 011 202 000 | 6
神 000 240 000 | 6

6-6 △
引き分け

2回表、先頭 小國陽太 (1・報徳学園)が2塁打を放ち、2アウトから松田優斗 (3・石見智翠館 )のタイムリーヒットで先制

さらに秋山誠(3・飛龍)のヒットから相手の失策で2点目を取る。
さらに、竹内幹貴(2・熊本国府)の内野安打から松田優斗のホームランで2点追加する
4-0

その裏2アウトから2者連続ホームランで2点を追加される。
4-2
さらにライト前ヒット、犠打、レフト前ヒットと相手のタイムリーツーベースヒットで2点を返され、2アウトと追い込むも失策や内野安打でさらに2点を許してしまう。
6-4

6回表、三枝優大(2・大阪)のセーフティーバントから四球で相手の失策で1点を追加する。
さらに秋山の犠牲フライで6点目を取る。

逆転を許し反撃を試みるも後1点が出ず、6-6で引き分けとなりました。

主務 宮崎七海 (4・高砂南)

2023年11月25日

2023年秋季オープン戦】


2023.11.25 土曜日 

🅰️戦 花園大学

🏟大阪産大野球場

花 000  100  040        5

産 020 010   003×     

5-6⚪️

サヨナラ勝利!

2回裏、1アウトから 福島唯斗 (3・東山 )横山太一(3・市尼崎)がレフト前ヒットで出塁し、1アウト12塁から吉矢泰誠(2・報徳学園)が右前ヒットを放つ。その打球を相手が失策し、吉矢は3塁まで進みこの回2点を取る。

2-0

4回表、四球から内野安打で12塁となり1アウトから内野ゴロ失策で1点を返される。

2-1

5回裏、1アウト1塁から四球、三振、四球で2アウト満塁となり、辻鈴太(2・関大北陽)のタイムリーヒットで3点目を取る。

3-1

8回表、ここで投手を変え、先頭にライト前ヒットを許し1アウトから四球、ピッチャーゴロに失策が絡み、さらにセンター前ヒットで1点を返される。

3-2

2アウトと追い込むも満塁から3塁打を許し、3点を追加され逆転を許してします。

5-3

最終回、先頭小松龍星 (1・創志学園 )がセーフティーバンドで出塁し、納田代雅(3・福井工大福井)がレフト前ヒットで続く。

ここでバントが決まらずセカンドランナーがサードベースでアウトとなる。

1アウト12塁から田中蓮(2・関大北陽)が四球で出塁し、西尾徳真(2・報徳学園)のタイムリーツーベースヒットで2点追加し、同点に追いつく。

5-5

さらに主将、上田寛人(3・矢上)がサヨナラヒットを放ち、5-6で勝利致しました。

主務 宮崎七海 (4・高砂南)

福島唯斗(3・東山)

田中蓮(2・関大北陽)

 

2023年11月25日

HBLフレッシュリーグ戦一次リーグ


2023.11.23 木祝

グループC
vs桃山学院大学
🏟️桃山学院大学グラウンド

桃 100 000 000 |1
産 100 002 01×  |4
1-4⚪️

産)石丸駿太(2・岐阜第一)、藤中晴大(2・福井工大福井)-三枝優大(2・大阪)

《戦評》
1回表
1アウトからヒットと盗塁でピンチを背負い、続く打者を抑えるも相手の4番にタイムリーヒットを打たれ先制を許す。
1-0

1回裏
先頭の 西創太朗(1・岡山理大附)と2番の 秋山侑士(1・岐阜第一)がヒットとセーフティバントでいきなりチャンスを作ると、送りバントでランナーを進め、4番 福島唯斗(3・東山)の内野ゴロの間に3塁ランナー生還。同点に追いつく。
1-1

6回裏
この回先頭の1番 西 がライトへのツーベースで出塁すると、続く2番 秋山 もセンター前ヒットで繋ぐ。3番がフォアボールを選び満塁とすると、再び4番 福島 の内野ゴロの間に1点、そして5番 有馬暖人(3・尼崎西)の犠牲フライで1点。この回2点を追加し勝ち越しに成功する。
1-3

8回裏
またもや先頭の 西 が今日3安打目となるレフト前ヒットで出塁すると、2番 秋山 が送りバントで繋ぐ。そして4番 福島 のレフトへのタイムリーヒットでダメ押しの1点を追加する。
1-4

投手陣は初回に点を許すも、石丸 藤中の好投でその後は無失点。1-4で勝利致しました。

たくさんのご声援をありがとうございました。
これにてフレッシュリーグCグループ、Dグループともに全試合終了となりました。
Cグループ、大阪産業大学Aチームは全勝の為、Cグループ1位通過となり決勝リーグへ進出致します。
Dグループ、大阪産業大学Bは2勝3敗の為残念ながら決勝リーグ進出とはなりませんでした。
しかし、最後まで全力で戦った選手に引き続き温かいご声援お願い致します!

また大阪産業大学Aの決勝リーグの日程は連盟から発表がありますのでもうしばらくお待ち下さい。

2023年11月25日

HBLフレッシュリーグ戦一次リーグ


2023.11.23 木曜日

グループD
大阪産業大学B
vs帝塚山大学
🏟️帝塚山大学グラウンド

帝 100 000 0 |1
産 020 204 ×  |8
1-8⚪️

産)市原一翔(1・龍谷大学平安)西村皇二郎(3・関大北陽)白砂善曹(3・広島山陽)-北山翔(2・駒大苫小牧)宥下蓮(3・山崎)

《戦評》
1回表
1アウトからヒットとエラーでピンチを背負うと、2つのフォアボールで押し出し。
1点を先制される。

2回裏
1アウトからフォアボールで出塁すると、6番 清水天楽(1・呉港)、7番 舟橋憲伸(3・金光大阪)の2連打で満塁のチャンスをつくる。
そして8番 北山翔 のセンター前へ2点タイムリーヒットを放ち逆転に成功する。
1-2

4回裏
先頭の北橋佳太郎(2・尽誠学園)がヒットで出塁すると、続く 清水天楽 のライト前ヒットで1塁ランナー北橋が3塁へ進み清水が盗塁し0アウト2.3塁とチャンスを広げる。その後パスボールと7番舟橋の犠牲フライでさらに2点を追加する。
1-4

6回裏
1アウトから代打 目片斗和(1・加藤学園)がフォアボールで出塁すると続く代打 石井秀佳(1・耐久)がツーベースヒットで繋いで1アウト2.3塁。そして1番 岡田隼(2・創志学園)がレフト前へ2点タイムリーヒットを放ち、今日ここまで3安打と好調の2番 井田一虎(1・石見智翠館)がライトオーバーのタイムリースリベースで1点を追加し、続くバッターの内野ゴロの間に3塁ランナー井田がホームイン。この回計4点を追加する。
1-8

7回終了時に7点以上の差がついたためゴールドゲームとなり、投手陣は初回に点は許したもののリードを守り抜き1-8で勝利致しました。

 

2023年11月25日

HBLフレッシュリーグ戦一次リーグ🔥》


学生スタッフが選ぶ!!注目選手👏

先月28日の土曜日から開幕した、HBLフレッシュリーグ戦一次リーグ !

昨年はプレ大会での開催でしたが、惜しくも準優勝🥈
悔しい結果となりました。

今季はこの悔しさを糧に、全力で戦います!
明日はいよいよ最終戦です!

 

最終弾は、学生コーチ大野虎太郎 (2・神戸北 )が選ぶ注目選手!

 

1名目は、投手で志摩大和 (2・開星 )です!
選んだ理由は、力強いストレートと打たれても動じない精神力が見どころ!

2名目は、野手で西本悠馬 (3・立正大淞南 )です!
理由は、力強いバッティングとチームをまとめる能力があるから

是非この2名にも注目してご覧ください!

主務 宮崎七海 (4・高砂南 )

#大阪産業大学 #硬式野球部 #大阪産業大学硬式野球部 #大学野球 #阪神大学リーグ #阪神大学野球連盟 #sandai #1部リーグ #osakasandaibaseball #産大 #野球部 #マネージャー #学生コーチ #連盟委員 #大募集