マネージャー日記では、硬式野球部の練習内容や状況などを掲載します。
2022年07月23日
【2022年夏オープン戦】
A戦:京都先端科学大学
🏟京都先端科学大学グラウンド
産 020 000 001 /3
京 010 030 00× /4
《戦評》
2回表、田中蓮(1・関大北陽)が3塁打を放ち、笹川虹太朗(2・日本航空)のタイムリーツーベースで先制する。
さらに、無死2塁から犠打でランナーを送り、小出望那(1・大産大付)の犠飛で2点目をとる。
その裏、2者連続安打を許し、併殺崩れで1死1.3塁となる。続く7番にタイムリーヒットを放たれ1点を返される。
5回裏、1死2塁からタイムリーツーベースで同点に追い付かれ、2死2塁からタイムリースリーベースで逆転される。さらにタイムリーヒットで4点目を取られる。
2点ビハインドで迎えた最終回。
2死から神殿康成(4・近江)が2塁打で出塁し、中西要(4・呉港)のタイムリーツーベースヒットで1点を返す。2死2塁から後1点が取れず4-3で悔しい結果に終わりました。
平松弘翔(3・大産大付)
中西要(4・呉港)
小出望那(1・大産大付)
2022年07月17日
【2022年夏オープン戦】
B戦:奈良学園大学
🏟)大阪産大野球場
※コロナ対策により無観客試合で実施しております。ご了承下さい。
奈 000 000 020 /2
産 000 000 000 / 0
《戦評》
2回表、2死から死球で出塁し辻鈴太(1・関大北陽)が左前ヒットを放つも、相手の完璧な送球でランナーがホームでアウトになる。
7回まで試合が動かず、0-0と投手戦となり両者共に点を許さない。
しかし、8回表先頭を四球で出し、さらに中前ヒットを許す。そして、1死からタイムリーヒットで2点を追加される。
これが決勝打となり2-0で敗戦しました。
主務 宮崎七海(3・高砂南)
2022年07月17日
【2022年夏オープン戦】
A戦:奈良学園大学
🏟)大阪産大野球場
(※コロナ対策により、無観客試合で実施しております。)
産 105 020 000 / 8
奈 100 005 003×/ 9×
《戦評》
初回、角田知宏(3・金光大阪)の本塁打で先制。
その裏、先頭を四球で出し犠打でランナーを送りタイムリーヒットで1点を返される。
3回表、片桐照瑛(3・岐阜第一)の中前ヒットから犠打、内野ゴロ、辻海星(4・高知)の中前ヒットで2点を追加する。
さらに荒木海斗(3・福井工大福井)のタイムリースリーベースヒットで2点追加し松田優斗(2・石見智翠館)のタイムリーツーベースヒットで1点を追加。リードを4点に拡げる。
6回裏、先頭に2塁打を放たれ1死から2者連続安打で2点を返される。さらにスリーランホームランでこの回5点を返される。
2点リードで迎えた最終回。
先頭、右前ヒットで出塁し1死から2者連続四球で満塁のピンチを背負う。押出し死球で、リードを1点差に詰められ3番のタイムリーヒットで2点追加。さよなら負けとなりました。
主務 宮崎七海(3・高砂南)
辻海星(4・高知)
中山大輔(3・大垣日大)
(グラウンドの空)
(荒木海斗3・福井工大福井)
片桐照瑛(3・岐阜第一)
2022年07月09日
【2022年夏オープン戦】
A戦:大阪経済大学
産 001 000 001 / 2
経 020 000 000 / 2
《戦評》
2回裏、1死から失策でランナーを出しタイムリースリーベースで先制を許す。さらに、フィルダースチョイスで2点目をとられる。
3回表、竹本康馬②(明徳義塾)が左前ヒットで出塁し、犠打から平松弘翔③(大産大付)のタイムリーツーベースヒットで1点を返す。
1点ビアインドで迎えた最終回。
2死から田中蓮①(関大北陽)が左前ヒットで出塁し、井尻翔太②(岡山理大付)のタイムリースリーベースで同点に追いつく。しかし、ランナー3塁から1点が取れず同点。
9回裏、満塁のピンチを背負うもセンターフライで打ち取り2-2で試合終了となりました。
主務 宮崎七海③
田中蓮(1・関大北陽)
中村京史(2・日本航空石川)
後藤杏太(3・明豊)
2022年07月05日
オープン戦試合結果
2022.7.2 (土)
B戦
VS大阪電気通信大学
産000 000 000 /0
電200 000 00× /2
1回裏、中前ヒット、四球、犠打でピンチを招く、内野ゴロの間に1点を先制され、続くピンチにレフトへのタイムリーツーベースで2点目を追加される。
2回表、先頭横山太一②(市立尼崎)、左前ヒットで出塁、犠打で1死2塁とチャンスを作るが後続が続かず無得点。
5回裏、2死から右前ヒットで出塁を許すが、三枝優大①(大阪)の好送球で盗塁を阻止し、この回を終える。
9回表、1死から福島唯斗②(東山)、辻鈴太①(関大北陽)、辻本工稀①(龍谷大平安)の連続ヒットで満塁とするが、得点を奪えず。
投手陣は2回以降を2安打に抑えるピッチングを見せましたが、2-0で敗戦致しました。
2022年07月02日
オープン戦試合結果
2022.7.2 土
A戦
vs大阪学院大学
学 200 020 530 /12
産 400 220 002 /10
1回表、1死から四球で出塁を許し、
3番.4番と単打を打たれ先制を許す。
1回裏、先頭荒木海斗③(福井工大福井)が死球で出塁、2番米田光希①(中部商業)がレフト前、3番村田琉晟④(報徳学園)タイムリーツーベースヒット、4番前川尋一④(近江)タイムリースリーベースヒットで逆転、6番角田知宏③(金光大阪)のライト前で追加点。
5回表、3番中前ヒット、4番のツーランホームランで同点になる。
5回裏、3番村田琉晟④(鳥取城北)が死球で出塁し、4番前川尋一④(近江)6番角田知宏③(金光大阪)7番平松弘翔③(大産大附)が四球で出塁、9番中山大輔③(大垣日本大)三塁内野安打で逆転する。
7回表、5番6番と四球で出塁を許し、8番がタイムリーヒット、8番投手内野安打、9番がタイムリーツーベースヒット、ワイルドピッチなどがあり、この回5点を取られ逆転を許す。
8回表、5番ソロホームラン、6番ライトへスリーベースヒット、9番ライトへ犠牲フライで3点を追加され点差は4点と広まった。
9回裏、4番三上貢世③(南部)がレフトへツーベースヒットで出塁し、5番田中蓮①(関大北陽)タイムリーツーベースヒットで1点返す。6番竹本康馬②(明徳義塾)レフト前ヒット、1死1.3塁で8番笹川虹太郎②(日本航空山梨)がセカンドゴロ2塁フォースアウトの間に3塁ランナーがホームインする。
その後が続かず12-10で敗北しました。
投手陣は9個の四死球があり、野手は後一つという所で攻撃が止まり12-10で敗北しました。
2022年06月26日
【第29回大学野球関西オールスター5リーグ対抗戦】
6月24日(金)
1回戦 第2試合
vs 近畿学生野球連盟選抜
近畿学生 0ー2 阪神大学
田中孝雅④(太成学院大高)が先発を任され、4回無失点の好投を見せました。
また、神殿康成④(近江)も5番センターとしてスタメンに抜擢にセンター前ヒットを放ちチームの勝利に大きく貢献致しました。
○決勝
6月26日(日)
vs関西学生野球連盟選抜
13:00試合開始予定
🏟わかさスタジアム京都
是非球場へお越し下さい!
主務 宮崎七海③
2022年06月23日オールスター明日開幕✨
【関西5リーグオールスター】
明日からいよいよ‼️
関西5リーグオールスターが開幕致します⚾️🔥
弊部からは5名代表選手として選出して頂きました。
投手
○田中孝雅 ④(太成学院大高)
○久留野健 ②(益田東)
内野手
○西千比呂 ④(星翔)
外野手
○神殿康成 ④(近江)
○荒木海斗 ③(福井工大福井)
皆様のご理解とご協力があり、開幕へ向けて準備を進められている事に、心より感謝申し上げます。
わかさスタジアム京都にて、明日6月24日(金)開幕です‼️
沢山のご来場を心よりお待ちしております⚾️
@kansai_5league
こちらのインスタグラムのアカウントをフォローしてお待ち下さい!
主務 宮崎七海 ③
2022年06月19日
試合結果
2022.6.19(日)
オープン戦 B戦
vs 桃山学院大学
1-5 〇
桃 100 000 000 / 1
産 300 020 00× / 5
産)百瀬一真②、石丸駿太①、石倉浩大③、向井大翔③、苅田琉翔③、田中直人②ー 立花大翔③、宥下蓮②
戦評
先発は2回生投手の百瀬一真(智辯学園)
1回表、先頭を四球で出したあと盗塁で2塁まで進まれると続く打者にタイムリーを打たれ失点を許す。
しかし後続を抑え最小失点で切り抜ける。
1回裏
先頭の横山太一②(市立尼崎)がヒットで出塁すると、1死1.3塁で迎えた中村啓馬②(金光学園)のタイムリーヒットで同点とすると、続く古味零士③(東北)の逆転とする。その後も一点を追加し、1-3と逆転する。
5回表
1死1.2塁で新山航己②(福井工大福井)のタイムリーヒットで追加点とすると、
5回裏
1死から2つの四球とワイルドピッチでチャンスとなり、井尻の内野ゴロの間に追加点を取る。続く中村(啓)、古味の連続安打でこの回2点を追加する。
投げては6人の投手陣がランナーを出しながらも、ピンチの場面でしっかりと抑える。
最後は田中直人②(如水館)が3人で抑え、
1-5で大阪産業大学が勝利致しました。
2022年06月19日
- 【新人戦 準優勝】
試合結果
2022.6.19(日)
新人戦 決勝
VS姫路獨協大学
2-1 ⚫️
大産大000 000 010 0 1
姫獨大000 001 000 1× 2
産)秋山 誠 ②(飛龍)、清水 空悟②(福井工大福井)、前田 琉成②(大阪)、高橋 克弥① (高知)ー 三橋 叡②(東山)、北山 翔①(駒大苫小牧)、三枝 優大①(大阪)
戦評
先発は秋山 誠②(飛龍)、
初回、大阪産業大学の攻撃、先頭の笹川 虹太朗②(日本航空)がセンター前で出塁。続く井尻 翔太(岡山理大附)が1球で送りバントをしっかりと決め1アウト2塁。3番の竹本 康馬②(明徳義塾)がライト前ヒットで続き、4番 西本 悠馬②(立正大淞南)がフォアボールを選び1アウト満塁とチャンス拡大。しかし5番 田中 蓮 (関大北陽)が空振り三振、6番 中村 京史(日本航空石川)レフトフライと三者残塁に終わってしまう。
先発の秋山 誠②(飛龍)は初回から1アウト1.2塁とピンチを背負うがショートゴロ併殺に討ち取り3アウト。
その後両チーム、ランナーを出すも無得点のまま回は6回へ。
6回から秋山に変わり2番手 清水 空悟②(福井工大福井)先頭にレフト前へ運ばれ続くバッターに送りバントを許す。1アウト2塁。姫獨大の4番にセンター前ヒットを打たれ1点を先制される。次のバッターにもヒットを許すが後続を全て三振に抑え3アウト。
大阪産業大学 0-1 姫路獨協大学
8回表、大阪産業大学の攻撃
1アウトランナー無しから4番 西本 悠馬②(立正大淞南)がセンター前で出塁。続く田中 に代打 米田 光希①(中部商業)。初球の変化球を相手の捕手がパスボール。西本は1塁から一気に3塁を盗む好走塁。代打 米田のファーストゴロの間に3塁ランナー西本がホームイン。同点に追いつく。
大阪産業大学 1-1 姫路獨協大学
その後も両チーム ピンチの場面を何とか抑え切り試合は延長戦へ。
10回表、試合はタイブレークが適応されているため0アウト1.2塁から2番 井尻 翔太②(岡山理大附)が送りバントを決め1アウト2.3塁。3番 竹本 康馬②(明徳義塾)がライトフライを打つ。3塁ランナー三枝 優大(大阪)①がタッチアップを試みるも本塁タッチアウト。10回表を無得点に終わってしまう。
10回裏 8回からマウンドに上がっている 高橋 克弥①(高知)がタイブレークから送りバントを決められ相手の3番にレフト前へタイムリーヒットを打たれる。これがサヨナラ打となり大阪産業大学は準優勝に終わった。
大阪産業大学 1-2× 姫路獨協大学