マネージャー日記では、硬式野球部の練習内容や状況などを掲載します。
2025年05月12日
『第74回全日本大学野球選手権大会 組み合わせのお知らせ』
2025年6月9日 日曜日より、開催されます
『第74回全日本大学野球選手権大会』の組み合わせが発表されましたので、ご報告致します。
なお、観戦のご案内などは後日お知らせ致しますので、
今しばらくお待ちくださいませ。
──────────────────────
弊部の初戦は⬇️
2025年6月11日 水曜日
北陸大学野球連盟 代表校
VS
広島六大学野球連盟 代表校の勝利チーム
📍第2試合:11:30~試合開始予定・一塁側
🏟東京ドーム
──────────────────────
・投稿者👨💻
主務: 小林大河(4・ 益田東)
2025年05月12日
【2025阪神大学野球連盟 リーグ結果報告】
㊗️17年ぶり11度目のリーグ制覇🙌
(全日本大学野球選手権大会へは、21年ぶり2度目の出場となります。)
先程、掲載させて頂きました試合結果,戦評のように
本日の試合をもちまして、
2025年度阪神大学野球連盟 春季リーグ戦の全日程を消化し、
結果:1位 (8勝2敗 勝率.800 24ポイント)
優勝決定戦⇒8-0 ※7回コールドゲーム
上記の通り、成績が確定いたしました。
・今季リーグ戦は沢山のOBの皆様をはじめとするチーム関係者、ファンの皆様の後押しを受け、開幕から首位の座を譲ることなく、リーグ優勝を飾ることができました。
夢の舞台への切符をいただき、本当に嬉しく思います。
全日本でも産大らしく一致団結した野球で皆様を魅了するプレーをお届けします!
今季リーグ戦では、ご声援を頂きまして誠にありがとうございました。
今後とも、大阪産業大学体育会硬式野球部を宜しくお願いいたします。
大阪産業大学体育会硬式野球部 一同
・投稿者👨💻
主務: 小林大河(4・ 益田東)
2025年05月08日
《2025 春季リーグ優勝決定戦 試合結果》
2025.5.8 木曜日
後攻一塁側
外 000 000 0 | 0
産 160 01 0 × | 8
8-0⚪️
※大会規定により7回コールドゲーム
産)高橋克弥(4・高知)-小出望那(4・大産大付)
《戦評》
1回裏 先頭の米田光希(4・中部商業)がヒットで出塁し、犠打でランナー2塁のチャンスを作り、北橋佳太郎(4・尽誠学園)のタイムリーヒットで先制点を奪う。
1-0
2回裏 先頭の田中蓮(4・関大北陽)がヒットで出塁し、その後2アウトから四球を挟む5連打でこの回一挙6点を奪う。
7-0
5回裏 先頭の吉矢泰誠(4・報徳学園)が放った打球がサードのエラーを誘い出塁すると、その後、犠打で3塁まで進みバッテリーミスの間に生還し追加点を奪う。
8-0
7回表 先発の高橋克弥(4・高知)が最終回も3人で締め、試合終了。
大会規定により、7回コールドゲーム
8-0で勝利
これにより、32季ぶり11回目の優勝を納めました。
《写真》
1枚目 優勝シーン
2枚目 北橋佳太郎(4・尽誠学園)
3枚目 田中蓮(4・関大北陽)
4枚目 米田光希(4・中部商業)
5枚目 大野壮太(4・大産大付)
6枚目 高橋克弥(4・高知)
7枚目 藤井竜之介(2・社)
8枚目 小出望那(4・大産大付)
9枚目 江口真朋(2・明徳義塾)
投稿者👨💻
マネージャー・広報: 辻柊次朗(2・ 乙訓)
2025年05月04日
《2025春季リーグ戦 試合結果》
2025.5.4 日曜日
第5節2回戦 後攻一塁側
甲 000 010 000 | 1
産 001 000 001×| 2
2-1⚪️
産)長友一夢(4・大阪)、高橋克弥(4・高知)-小出望那(4・大産大付)
《戦評》
3回裏 2アウトから藤井竜之介(2・社)がヒットで出塁し、盗塁を決めチャンスを作り米田光希(4・中部商業)のタイムリーヒットで先制点を奪う。
1-0
5回表 連続ヒットから犠打で2.3塁のピンチとなり、ファーストゴロの間に1点を取られ同点に追いつかれる。
1-1
9回裏 1アウトからヒット、連続四球で満塁のチャンスを作り江口真朋(2・明徳義塾)のサヨナラタイムリーヒットで試合終了。
2-1で勝利致しました。
《写真》
1枚目 江口真朋(2・明徳義塾)
2枚目 辻本工稀(4・龍谷大平安)
3枚目 勝川大暉(4・日本航空石川)
4枚目 田中蓮(4・関大北陽)
5枚目 北橋佳太郎(4・尽誠学園)
6枚目、8枚目 米田光希(4・中部商業)
7枚目 大野壮太(4・大産大付)
投稿者👨💻
マネージャー・広報: 辻柊次朗(2・ 乙訓)
2025年05月03日
《2025春季リーグ戦 試合結果》
2025.5.3 土曜日
第5節1回戦 先攻三塁側
産 020 000 110 | 4
甲 100 000 100 | 2
4-2⚪️
産)高橋克弥(4・高知)-小出望那(4・大産大付)
《戦評》
1回裏 先頭にヒットを許し、その後2アウトまでくるも、満塁のピンチとなり押し出し死球で先制点を許す。
0-1
2回表 1アウトから吉矢泰誠(4・報徳学園)、大野壮太(4・大産大付)の連続ヒットで1.2塁のチャンスを作り、藤井竜之介(2・社)のタイムリーツーベースヒットで逆転する。
2-1
7回表 米田光希(4・中部商業)のソロホームランで追加点を奪う。
3-1
7回裏 2アウト1塁からタイムリーツーベースヒットで1点奪われる。
3-2
8回表 先頭の小出望那(4・大産大付)がヒットで出塁すると、その後連続四球で満塁のチャンスを作り、藤井のタイムリーで追加点を奪う。
9回裏 先発の高橋克弥(4・高知)が1人で投げきり試合終了。
4-2で勝利致しました。
《写真》
1枚目 高橋克弥(4・高知)
2枚目 三枝優大(4・大阪)
3枚目 米田光希(4・中部商業)
4枚目 小出望那(4・大産大付)
5枚目 北橋佳太郎(4・尽誠学園)
6枚目 大久保慶和(4・浜松開誠館)
7枚目 西山嵐大(4・近江)
8枚目 勝川大暉(4・日本航空石川)
9枚目 藤井竜之介(2・社)
投稿者👨💻
マネージャー・広報: 辻柊次朗(2・ 乙訓)
2025年04月27日
《2025春季リーグ戦 試合結果》
2025.4.27 日曜日
第4節2回戦 先攻三塁側
産 010 000 000 | 1
外 100 001 41× | 7
1-7⚫️
産)長友一夢(4・大阪)、田中康顕(4・開星)、竹内悠真(3・如水館)、石岡龍成(4・神戸商業)-小出望那(4・大産大付)
《戦評》
1回裏 先頭から二連打で1.3塁のピンチを招くと、ファーストゴロの間に1点を先制される。
0-1
2回表 2アウトから吉矢泰誠(4・報徳学園)がスリーベースヒットを放ちチャンスを作り、大野壮太(4・大産大付)の打球がショートのエラーを誘い同点に追いつく。
1-1
6回裏 先頭にツーベースを打たれ、犠打で3塁まで進まれ、犠牲フライで逆転を許す。
1-2
7回裏 1アウトから5連打で4点を奪われる。
1-6
8回裏 四球、ヒット、四球で満塁のピンチとなり犠牲フライで1点を奪われる。
1-7
9回表 満塁のチャンスを作るも反撃ここまで。
1-7で敗北致しました。
《写真》
1枚目 藤井竜之介(2・社)
2枚目 有塚宇海(3・箕面学園)
3枚目 竹内悠真(3・如水館)
4枚目 田中康顕(4・開星)
5枚目 小出望那(4・大産大付)
6枚目 目川投(2・岐阜第一)
7枚目 米田光希(4・中部商業)
8枚目 吉矢泰誠(4・報徳学園)
9枚目江口真朋(2・明徳義塾)
10枚目 西山嵐大(4・近江)
投稿者👨💻
マネージャー・広報: 辻柊次朗(2・ 乙訓)
2025年04月26日
《2025春季リーグ戦 試合結果》
2025.4.26 土曜日
第4節1回戦 後攻一塁側
外 000 000 0 | 0
産 350 140 × | 13
13-0⚪️
※大会規定により7回コールドゲーム
産)高橋克弥(4・高知)、石岡龍成(4・神戸商業)-小出望那(4・大産大付)
《戦評》
1回裏 先頭の米田光希(4・中部商業)がライト前ヒットで出塁し、その後犠打、四球、ヒットで満塁のチャンスを作ると辻鈴太(4・関大北陽)の先制となる2点タイムリーヒットを放つと、続く吉矢泰誠(4・報徳学園)もタイムリーヒットを放つ。
3-0
2回裏 先頭の藤井竜之介(2・社)がツーベースヒットで出塁すると、その後四球、内野安打で満塁のチャンスを作り勝川大暉(4・日本航空石川)の打席で押し出し四球を選び追加点を奪うと、続く辻鈴太が満塁ホームランを放ちこの回一挙5点を奪う。
8-0
4回裏 先頭の小出望那(4・大産大付)がレフト前ヒット&好走塁で2塁まで進み、犠打で1アウトランナー3塁のチャンスを作り辻鈴太の打球がセカンドのエラーを誘いで追加点を奪う。
9-0
5回裏 エラー、ヒットでチャンスを作り小出の打球がショートのエラーを誘い追加点を奪うと、その後、勝川、辻鈴太の連続タイムリーヒットでこの回4点を奪う。
13-0
7回表 高橋克弥(4・高知)の好投から最後は石岡龍成(4・神戸商業)が3人で抑え試合終了。
大会規定により7回コールドゲーム
13-0で勝利致しました。
《写真》
1枚目 辻鈴太(4・関大北陽)
2枚目 西山嵐大(4・近江)
3枚目 吉矢泰誠(4・報徳学園)
4枚目 高橋克弥(4・高知)
5枚目 米田光希(4・中部商業)
6枚目 藤井竜之介(2・社)
7枚目 秋山侑士(3・岐阜第一)
8枚目 寺井駿斗(2・神港学園)
9枚目 西創太朗(3・岡山理大付)
10枚目 石岡龍成(4・神戸商業)
投稿者👨💻
マネージャー・広報: 辻柊次朗(2・ 乙訓)
2025年04月20日
《2025春季リーグ戦 試合結果》
2025.4.20 日曜日
第3節2回戦 後攻一塁側
天 020 000 010 | 3
産 202 100 00× | 5
5-3⚪️
産)高橋克弥(4・高知)、竹内悠真(3・如水館)、田中康顕(4・開星)-小出望那(4・大産大付)
《戦評》
1回裏 先頭の米田光希(4・中部商業)がツーベースヒットで出塁すると、犠打で1アウトランナー3塁のチャンスを作り北橋佳太郎(4・尽誠学園)のタイムリーで先制する。その後も死球、四球、で満塁のチャンスを作り吉矢泰誠(4・報徳学園)の押し出し四球でさらに追加点を奪う。
2-0
2回裏 四球でランナーを出し、ツーランホームランを打たれ同点に追いつかれる。
2-2
3回裏 2アウトから四球、安打、死球でチャンスを作り、大野壮太(4・大産大付)のタイムリーヒットで追加点を奪う。
4-2
4回裏 先頭の米田が四球で出塁し、その後送りバント、内野ゴロの間に3塁までランナーを進めると、小出望那(4・大産大付)の打球をサードがエラーし追加点を奪う。
5-2
8回表 2アウトからヒットで出塁されると、続く打者にスリーベースヒットを打たれ1点を返される。
5-3
9回表 先発高橋克弥(4・高知)からリリーフした竹内悠真(3・如水館)が死球、安打、犠打で1アウトランナー2.3塁のピンチを招くと、田中康顕(4・開星)が後続を打ち取り試合終了。
5-3で勝利致しました。
《写真》
1枚目 北橋佳太郎(4・尽誠学園)
2枚目 米田光希(4・中部商業)
3枚目 吉矢泰誠(4・報徳学園)
4枚目 藤井竜之介(2・社)
5枚目 大久保慶和(4・立正大淞南)
6枚目 高橋克弥(4・高知)
7枚目 寺井駿斗(2・神港学園)
8枚目 小出望那(4・大産大付)
9枚目 勝川大暉(4・日本航空石川)
10枚目 大野壮太(4・大産大付)
投稿者👨💻
マネージャー・広報: 辻柊次朗(2・ 乙訓)
2025年04月19日
《2025春季リーグ戦 試合結果》
2025.4.19 土曜日
第3節1回戦 先攻三塁側
産 000 020 000 | 2
天 024 001 10× | 8
2-8⚫️
産)長友一夢(4・大阪)、石岡龍成(4・神戸商業)、川口咲斗(3・大産大付)、竹内悠真(3・如水館)、田中康顕(4・開星)-小出望那(4・大産大付)
《戦評》
2回裏 ヒット、四球でピンチを招きスリーベースヒットを打たれ先制される。
0-2
4回裏 先頭から安打、四球、安打でピンチを招き、押し出し死球、セカンドゴロの間に追加点を奪われ、なおもピンチでタイムリーヒットを打たれこの回一挙4点を奪われる。
0-6
5回表 先頭の米田光希(4・中部商業)が四球で出塁すると、小出望那(4・大産大付)のツーランホームランで得点する。
2-6
6回裏 先頭から四球、安打でピンチを招きサードゴロの間に追加点を奪われる。
2-7
7回裏 エラー、四球でピンチを招き、タイムリーヒットで追加点を奪われる。
2-8
9回裏 3人で終わり試合終了
2-8で敗北致しました。
《写真》
1枚目 吉矢泰誠(4・報徳学園)
2枚目 江口真朋(2・明徳義塾)
3枚目 秋山侑士(3・岐阜第一)
4枚目 西山嵐大(4・近江)
5枚目 大野壮太(4・大産大付)
6枚目 勝川大暉(4・日本航空石川)
7枚目 竹内悠真(3・如水館)
8枚目 田中康顕(4・開星)
9枚目 川口咲斗(3・大産大付)
10枚目 小出望那(4・大産大付)
投稿者👨💻
マネージャー・広報: 辻柊次朗(2・ 乙訓)
2025年04月16日
《2025春季リーグ戦 試合結果》
2025.4.16 水曜日
第2節2回戦 先攻三塁側
産 100 020 100 2 | 6
国 000 000 031 1 | 5
6-5⚪️
※大会規定により10回以降タイブレーク
産)高橋克弥(4・高知)田中康顕(4・開星)、竹内悠真(3・如水館)-小出望那(4・大産大付)
《戦評》
1回表 2アウトから勝川大暉(4・日本航空石川)が四球で出塁し、その後エラーでチャンスを広げ北橋佳太郎(4・尽誠学園)のタイムリーヒットで先制する。
1-0
5回表 2アウトから米田光希(4・中部商業)がヒット、続く江口真朋(2・明徳義塾)が四球でチャンスを作り勝川のタイムリーで追加点を奪う。
3-0
7回表 藤井竜之介(2・社)がツーベースヒットでチャンスを作り、その後ランナー3塁まで進めると、勝川のショートゴロの間に追加点を奪う。
4-0
8回裏 先頭からヒット、四球でピンチを招くき、その後連打でこの回3点を奪われる。
4-3
9回裏 2アウトから四球でランナーを出し、タイムリーツーベースヒットで同点に追いつかれる。
4-4
10回表 タイブレークで先頭の辻鈴太(4・関大北陽)が送りバントを決め2.3塁とし、途中出場の大野壮太(4・大産大付)がツーベースヒットを放ち逆転する。
6-4
10回裏 内野ゴロの間に1点を返されるも、後続を打ち取り試合終了。
6-5で勝利致しました。
《写真》
1枚目 高橋克弥(4・高知)
2枚目 藤井竜之介(2・社)
3枚目 竹内悠真(3・如水館)
4枚目 田中康顕(4・開星)
5枚目 米田光希(4・中部商業)
6枚目 秋山侑士(3・岐阜第一)
7枚目 辻本工稀(4・龍谷大平安)
8枚目、10枚目 北橋佳太郎(4・尽誠学園)
9枚目 有塚宇海(3・箕面学園)
投稿者👨💻
マネージャー・広報: 辻柊次朗(2・ 乙訓)